*

【告知】平成30年度総合授業発表会 開催!

公開日: : 最新情報

2019年に入って今年も2ヶ月目。学校で飼育しているメダカの水が毎朝凍るくらい、寒い日が続いています。

寒い日はまだもう少し続きそうですが、今年度はそろそろ終わりに近づいています。

そして、2019年2月17日(日)!今年度の締めくくりとなるイベント、総合授業発表会を開催します!

 

今回のテーマは「43色のいろえんぴつ」。生徒43人の個性や思いを大切にし、それぞれがそれぞれの色で輝くという目標の元で決定しました。

当日は、ジャズダンス基礎・ボーカル・和太鼓といった舞台や、造形・絵画・衣装制作といった展示での授業発表はもちろんのこと、

夏休み中に期間限定オープンして大盛況だったLYRACAFEも、再び真国の荘でオープンします!

企画も「いろえんぴつ」というテーマにそって制作を進めているので、より入り込みやすい内容となっています!

IMG_4247

IMG_4248

また、学校説明会も同時開催します。

今回の説明会では授業体験なども企画しており、より学校の事を知ることができる内容となっております!(内容は変更になる可能性があります。)

 

平成30年度総合授業発表会「43色のいろえんぴつ」

日時/2019.2.17(日) 開場12:30 開演13:00

場所/本校体育館、ホール、二階 真国の荘

学校説明会…11:00~12:30(プレスクールも行います)

入場無料(物販有)・駐車場あり

JR岩出駅、貴志駅より無料送迎バスを運行します(※要予約)

 

今年度の集大成を、個性あふれる色でお届けします!

どなたでもお気軽に、是非お越しください!

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

第2回 最近のりらまとめ

りらの近況と今後の予定をお伝えする、『第2回 最近のりらまとめ』のトピックスは次の通りです。

記事を読む

危険ドラッグ防止演劇 千秋楽!

危険ドラッグ防止演劇がついに千秋楽を迎えました!! 1月30日.2月6日(金)の2日間に分けり

記事を読む

no image

【校外発表】中学校での芸術鑑賞教室

やっと秋らしい晴天がやってきた10月の終わり、 近隣の中学校に文化行事としてりらの生徒たちが

記事を読む

no image

手漉き和紙 卒業証書作り

急に寒くなった2月。手漉き和紙の卒業証書を自ら漉くために11期生が 和紙工房「あせりな」さんを訪れ

記事を読む

演劇祭

 今回、10月21日(土)に開催する「演劇祭」。 例年、秋は「前期授業総合発表会」を行っていました

記事を読む

南原国楽芸術高校との交流会を開催

本日5月23日(木)、韓国の南原国学芸術高等学校の生徒89名、教職員8名総勢97名の皆さんが、紀

記事を読む

no image

生徒造形作品発表 in志賀野地区公民館

今週末に行われる志賀野地区の作品展示会に、生徒の作品も出展します。 生徒作品は、授業「油彩」で制作

記事を読む

プロジェクト美術による校門のモルタル造形作品

2021年の年明けからプロジェクト美術では、モルタル造形作家の眞砂先生ご指導の下、校門の一部のリノ

記事を読む

~前期総合授業発表会~

こんにちは10期生の京谷です! 今回は10月9日(日)の前期総合授業発表会についてお知らせしま

記事を読む

蛍がピークを迎えていますin真国川

3年生で寮生のM.Yです。 今年から、カメラを本格的にはじめています。 今日は、鞍先生と

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

【りらファクトリー】大阪・関西万博で発表

5月15日、16日の二日間、EXPO2025大阪関西万博会場内の関西

ブドウハゼ紹介動画、英語版完成

ブドウハゼ紹介動画の英語バージョンが完成しました! 2年前から

no image
吉田製蝋所見学報告

2月末、海南市にある吉田製蝋所に見学に伺いました。吉田製蝋所は和歌山

「わかやまふぃん」をりら地救DAYにて販売!

りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!

→もっと見る

PAGE TOP ↑