向陽高校(SS探究科学Ⅱ)との授業連携で調査。「ブドウハゼのDNA一致」
公開日:
        
        :
         最終更新日:2019/02/27        
        地域デザイン授業記録簿, 葡萄櫨の原木調査                
      
向陽高校(SS探究科学Ⅱ)との授業連携で調査。「ブドウハゼのDNA一致」



りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-  
                            
                              - 
              
有田川流域の納豆文化を探せ! 地域デザイン特別課外授業
2016年8月22日(月)から23日(火)の2日間、りら創造芸術高等学校の授業「地域デザイン
 
-  
                            
                              - 
              
【和ろうそくの灯が真国にともる】地域デザイン
選択授業 地域デザインと映像表現で和ろうそくの撮影を行いました。 地域デザインでは、6年前
 
-  
                            
                              - 
              
地域デザイン【葡萄櫨の原木調査】DNA鑑定 向陽高校に依頼
2018年5月22日火曜日、りら創造芸術高等学校の生徒4名が和歌山県立向陽高校に赴き、
 
-  
                            
                              - 
              
春休みの納豆研修in京都山国
納豆歴史研修in京都山国 生徒作品:わら納豆 5期生N.I りら創造芸術高等専修学校
 
-  
                            
                              - 
              
地域デザイン授業記録簿 林業特別授業 第1回 特用林産物
今回の授業は和歌山県女性林研の皆さんにご協力いただき3回にわたり林業や山の生活を学びま
 
-  
                            
                              - 
              
「葡萄櫨の原木」写真鑑定
授業でブドウハゼの原木と思われる樹と、 天然記念物報告書に掲載されている写真が同一の場所で撮ら
 
-  
                            
                              - 
              
地域デザイン【念願の椎茸収穫】
授業「地域デザイン」の特別授業(和歌山県女性林研が毎年開講してくださっています)で植付けてい
 
-  
                            
                              - 
              
地域デザイン 地域フィールドワーク 志賀野ベース写真展見学&和紙工房あせりな見学
今回の地域デザインの授業は、「志賀野ベース」で開催された写真展「志賀野の調べ」を見学に行きま
 
-  
                            
                              - 
              
ブドウハゼに関して雑誌の取材を受けました
4月末、プロジェクトりらファクトリーと授業地域デザインの生徒各数名で吉田製蝋所にお邪魔しました。
 
-  
                            
                              - 
              
高大連携ミニシンポ 地域と学校と人づくり
高大連携ミニシンポ「地域と学校と人づくり」が1月25日(金)、 紀美野町美里支所にて行われ、りら生
 

