*

第1回 最近のりらまとめ

公開日: : 最新情報

生徒活動ブログでは、りらの最新情報を定期的にまとめてお伝えしていこうと思います!
初回のトピックスは演劇祭進行報告、授業映像、外部発表を含めた今後の予定の紹介です。

①演劇祭進行報告について
10月21日(土)の演劇祭に向けて舞台企画でイベント企画など準備を行っています。
来てくださった皆さんが楽しんでいただけるように、本番まで残り一ヶ月をきりましたが生徒一同頑張っていきます。
演劇祭-01
②授業映像
9月の23、24日に授業映像で撮影を行いました。授業映像とは週に一度ある選択授業で、1年生から3年生まで、10人の生徒が選択しています。
今回撮影したのは映画甲子園というコンクールに応募する、ダンスミュージック部門の映像です。
ダンスミュージック部門とは、課題曲をBGMにした映像を撮るというものです。去年は現在3年生の生徒が考えた作品が、最優秀作品賞を受賞しました。
特別講師でカメラマンをされている先生と、映像作品の企画、構成、演出をされている先生に、撮影の仕方などを教わりながら撮影を行います。
本格的なカメラは使ったことがあまりなく、始めの頃は電源の付け方さえわかりませんでしたが、実際撮っていくうちに段々と覚えていきました。
ワンシーンを撮るのにも思ったより時間がかかり、こんなに大変なんだと少し驚きました。
映像としては4分程のものですが、撮影時間は長時間に及び大変でしたが、貴重な体験ができてとても楽しかったです。
③今後の予定
・10月8日(日)/志賀野の秋祭り (外部発表)
生徒の有志で獅子舞の奉納をします。
・10月21日(土)/演劇祭
生徒による演劇はもちろん、ミュージカルや殺陣の発表もあります。
是非足をお運びください。
・10月22日(日)/真国祭 (外部発表)

生徒の有志でおみこしを担ぎます。

・10月27日(金)/和歌山県演劇大会 (外部発表)
プロジェクト演劇の生徒が和歌山の演劇の県大会に出場します。
会場は和歌山県民文化会館小ホールです。
次回は来週10月6日(金)に『第2回 最近のりらまとめ』を発信させていただきます!

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

18期生 入学式

4月9日(日)春の穏やかな陽射しと満開の桜が咲く中、りら創造芸術高等学校令和6年度入学式を挙行し

記事を読む

no image

【告知】世界民族祭2018 Vol.2 開催

10月に開催されたvol.1「アフリカの輝き」に続いて、世界民族祭2018vol.2 「今、そして未

記事を読む

no image

今期初の校外発表

2022年4月24日(日)ホテルグランヴィア和歌山にて本校生徒がWFWP創立30周年記念講演会に出

記事を読む

今年度初!外部出店、5月28日(土)29日(日)!!

こんにちは!3年生の豊川です。 いきなりですが 告知 させてください! 来週末の5月週末

記事を読む

授業こぼれ話「きつねの小判」の由来仮説

きつねの小判という子どもの遊びをご存知だろうか? 「きつねの小判を100個集めると願

記事を読む

地域デザイン【校外学習】庄屋「弥市郎」の墓見学

五月晴れに恵まれた金曜日の午後。授業地域デザインの校外学習の一環として、地域の郷土史家森下誠

記事を読む

プロジェクト販売 イタドリの花茶

9月14日(木)、プロジェクト販売の生徒が志賀野地区へ行き、 イタドリの花茶を作るお手伝いをさせて

記事を読む

南原国楽芸術高校との交流会を開催

本日5月23日(木)、韓国の南原国学芸術高等学校の生徒89名、教職員8名総勢97名の皆さんが、紀

記事を読む

no image

五月八日火曜日

五月八日火曜日 りらでは、りらの一部の生徒たちで野菜も育てています。 最近は雨も降ったので、草がGW

記事を読む

南九州研修旅行記✈vol.1

12月20日(火)〜、2泊3日で南九州(熊本の阿蘇・宮崎の高千穂峡、鹿児島県)の研修旅行を行いまし

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

【りらファクトリー】大阪・関西万博で発表

5月15日、16日の二日間、EXPO2025大阪関西万博会場内の関西

ブドウハゼ紹介動画、英語版完成

ブドウハゼ紹介動画の英語バージョンが完成しました! 2年前から

no image
吉田製蝋所見学報告

2月末、海南市にある吉田製蝋所に見学に伺いました。吉田製蝋所は和歌山

「わかやまふぃん」をりら地救DAYにて販売!

りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!

→もっと見る

PAGE TOP ↑