*

学園設立 10周年記念

公開日: : 最終更新日:2017/01/19 公演, 最新情報

2017年1月14日土曜日13時 学校法人りら創造芸術学園 開学10周年記念行事

 

本学は、2007年4月、紀美野町真国宮(まくにみや)に舞台・芸術系の高等専修学校を開き、去年4月からは高校として、日本舞踊や演劇、ダンスや音楽制作などを中央に置いた特色ある教育を実践してきました。

先日、和歌山市の県民文化会館・小ホールで開かれた記念式典には、多くの来賓が出席くださるなか、卒業生や学校関係者が学園創立10周年を祝いました。

式典で山上範子校長は、地域の人たちとともに歩んできたこの10年間を振り返り、感謝の言葉を述べた上で、「きょうを機に、また新たなステージへ向けて出発していくことをここに誓います」と式辞を述べました。

 

オープニングには、特別講師の堀田賢治先生が制作した動画が流れました。

 

 

その後特別講師でミュージカル女優の天翔りいら先生とダンスアートカンパニーALCAのメンバーによる「世紀を越えて」をテーマにした創作ダンスが披露されました。

 

!cid_3AF554E6-9932-4349-B2FC-91A67AC3EDA9

!cid_D5291F93-8ABB-4BB6-A277-B109ACE52BED

式典では、多くの御来賓が御列席頂くなか、山上校長の式辞から始まりました。

!cid_670E205D-096B-4F59-9C76-25E37772F11C

 

!cid_0829D10F-E3E4-4A8E-B57A-7261C6D2E3D5

 

!cid_9D3EF107-754D-4CFE-9803-4D89E83C3CB6

 

!cid_1CF0ED7F-9378-46A6-8125-BB0079E5F8F7

衆議院議員の石田真敏先生ら県選出の国会議員の先生や紀美野町長ら町選出の先生も大勢駆けつけてくださいました。

!cid_34FB3DDB-9A8F-40F1-AEA9-02B53852E611

!cid_6CA0CCE2-2E3D-47BE-967D-3C95DEDDCA61

 

!cid_CAC7400B-E9B6-4D40-89AE-54C10A12D31D

続いて、りらの在校生によるジャズダンスの発表です。

1年生から3年生までの生徒が元気に発表しました。

!cid_5C2B3B1D-E1EE-4EBA-8E4E-5D04464CE265

特別講師でコミックバンドおかげさまブラザーズのヴォーカルのきんた・ミーノこと弓庭規生先生による歌唱の発表です。

1期生の卒業式でオープニングに流れた思い出の歌「BIRTH」も発表してくださいました。

卒業式を思い出し、涙を流す卒業生もいました。

!cid_87B598BB-6F9D-419F-A811-B76D4720A2DA

続いて、特別講師で元タカラジェンヌの星沙紀帆先生によるミュージカルナンバーの歌唱を発表していただきました。

難易度の高い歌を見事に歌い上げる姿を舞台袖から眺めていた生徒からは、「感動しました!」という声が聞こえてきました。

!cid_78A5DFE5-4854-4A67-8DFC-DDF5259AF24A

 

続いて、特別講師で能楽師の松井彬先生と松井俊介先生が仕舞を発表くださいました。

松井彬先生は重要無形文化財総合保持者の喜多流能楽師でいらっしゃいます。

必修単位として能を学ぶ生徒たちは、その所作の美しさに感動していました。

!cid_32231F3B-A513-4360-AD79-25502B4B0D58

続いて、特別講師でタップダンサーの森本知子先生と藤崎先生のタップダンスです。

ステージ衣装を着た先生のかっこいい振りに釘付けになりました。

!cid_3E035DD4-7542-49D4-8F8D-9C6D33F9AE13

式典の幕を閉じる演目は、ミュージカルウィルロジャースフォーリーズより「our favorite son」(通称ウィル)です。

1期生2期生しかいなかった時期にミュージカルの特別講師 采湖先生が振り付けをしてくださり、その後先輩から後輩に脈々と受け継がれてきた演目です。

卒業した生徒全員が一度は舞ったことのある唯一の演目です。

!cid_D2A6FA27-FDE9-4D4E-AD6B-54D45FF29853

式典終了後には、生徒による音楽の発表がありました。

!cid_B1536671-FC09-4AC0-B447-232F32C8C7F6

!cid_AF3B2156-49B1-497C-80B9-F1D507E258A9

受付には、綺麗なお祝いの花を頂き、来場されたお客様を楽しませてくれました。

本当にありがとうございました。

!cid_5BDF8016-8A1D-438D-ADA8-A4A0210E8BD2

 

今回の式典は、10年の節目に当たり学園を多くの方が支えてくださっていることの実感と、

舞台を通して普段指導いただく先生のパフォーマンスを見ることで、生徒にとっても大きな学びの機会ともなりました。

ありがとうございました。

 

 

 

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

2020年度後期総合授業発表会

2021年2月13日(土)に2020年度総合授業発表会「はっしん」は新型コロナウイルス感染症の影響

記事を読む

ドーナツ物語 第2話

*山上校長のFacebookより抜粋(8月20日)* 迷い犬、ドーナツについて。皆

記事を読む

貴志川中学校での生徒発表

芸術の秋は芸術高校にとっては一番忙しいシーズンです。   今回は、りらが立地す

記事を読む

「開校式」、「第10回入学式」

みなさんお久しぶりです!3年生のあえらです。 桜も満開になり吹雪きはじめる中、きのうは「りら創

記事を読む

演劇祭

 今回、10月21日(土)に開催する「演劇祭」。 例年、秋は「前期授業総合発表会」を行っていました

記事を読む

「前期総合授業発表会」のリハーサルがありました!

こんにちは! 3年生のO.Mです。 10/7(水)の放課後、体育館にて「2015前期総合授業

記事を読む

no image

衣装作り

現在、 歌唱法の授業+ミュージカルの授業で、 ゴスペル+タップのコラボレーションを練習中です。 本日

記事を読む

第42回近畿高等学校総合文化祭郷土芸能部門に出場!

2022年11月27日(日)、有田市民会館紀文ホールで開催された第42回近畿高等学校総合文化祭郷

記事を読む

Lyra 演劇祭 展覧会告知

2014年11月15日(土)に本校で行われるが開催されます。 同日、12:30~16:00まで本校

記事を読む

民俗学特別授業 「消え去ろうとしている歴史を守る」 

りらには、2・3年生の選択授業として「地域デザイン」という授業があります。 この授業は、地

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
【りらファクトリー】大阪・関西万博で発表

5月15日、16日の二日間、EXPO2025大阪関西万博会場内の関西

ブドウハゼ紹介動画、英語版完成

ブドウハゼ紹介動画の英語バージョンが完成しました! 2年前から

no image
吉田製蝋所見学報告

2月末、海南市にある吉田製蝋所に見学に伺いました。吉田製蝋所は和歌山

「わかやまふぃん」をりら地救DAYにて販売!

りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!

【コラム】2024年度 進路速報

今年度(2024年度)の高校3年生が、進路決定までに取り組んできた舞

→もっと見る

PAGE TOP ↑