ほたるナイト ブログ
公開日:
:
最終更新日:2014/07/25
最新情報
6月14日(土)に「ほたるナイト~夢の具現化~」が体育館にて開催され無事終了しました。
今回のほたるナイトでは、「夢の具現化」ということで、新1年生の夢を叶えるための企画を用意し、より1年生の活躍を見ることができるイベントとなりました。1年生はこの初めての舞台で「とても楽しかった!」との声が数多く、1年生のデビューにはとてもいい舞台となりました。
また、2・3年生にとっても新1年生を向かえて一緒に作り上げた最初のイベントで、とても順調な走り出しのイベントとなりました。
今回、プリンは開場して約20分後に完売しました。お買い上げありがとうございました!
ほたるナイト後に行われたホームパーティーはホールで行われ、「ウィルロジャースフォーリーズ」や漫才、クイズなどをして、保護者との交流を楽しく深めました。
そして、ホームパーティー中にサプライズで1年生から2・3年生に夢を叶えてもらった、感謝の手紙が送られました。
という訳で無事にほたるナイトが終わりました。ご来場いただいたお客さま、お越しいただきありがとうございました。
これからもりらではたくさんのイベントを開催いたしますので、ぜひお越しください!
そして、次回のイベントは、7/13(日)、本校野外ステージにて16:から行われる「りらフェスティバル」です。りらフェスティバルのイベントテーマは、「真国の夏」。真国って何?そんな方がたくさんいらっしゃると思いますので、少し説明をしたいと思います。本校が所在しているのは、和歌山県海草郡紀美野町真国宮という、たくさんの自然に溢れた場所です。ここには山も川もあり、そしていつも笑顔で挨拶してくださる、地域のおじいちゃんおばあちゃんがいます。この真国は、井堰 蓑垣内 真国宮 蓑津呂 花野原 初生谷 北野 円明寺 勝谷 四郷という10のあざからできており、この地域が繋がってできたこの真国で夏祭りがしたい、という思いから、りらフェスティバルのテーマ「真国の夏」が生まれました。りらフェスティバルは野外で行われ、舞台では本校生徒による発表はもちろんのこと、さらに生徒だけではなく、外部の方のダンスの発表。運動場では紀美野町ふるさと推奨品にもなっている、本校生徒が手作りで作っている「りらのぷりん」も販売しています。他にも紀美野町内外の素敵な出店がたくさん並びます。さらに、来ていただいた皆様と一緒に楽しめるような企画もご用意しておりますので、皆様是非、7/13(日)は、りらのある真国にお越しください。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
後援会役員会が開催されました
9月7日19時から紀美野町総合福祉センターにてりら創造芸術学園後援会の役員会が開催されました。 後
-
-
後期総合授業発表会まで、一ヶ月!
みなさん、こんにちは!3年生のS.Kです。寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。りらでは、イ
-
-
第42回近畿高等学校総合文化祭開会式に出演
2022年11月19日(土)、和歌山県民文化会館大ホールで第42回近畿高等学校総合文化祭の総合開会
-
-
実物大105cm望遠鏡模型製作日記 第5話 「トリマー研修in工房アレン」
こんにちは!サイエンスアートを選択しているT・Aです。 先日、紀美
-
-
6/16(土)ほたるないと開催!
近畿地方の梅雨入りが発表されてから数日ですが、真国も雨の日が増えつつあり、 通学バスの窓の外を
-
-
授業【地域デザイン】地域づくりプランナー高橋寛治先生来校
地域づくりプランナー高橋寛治先生が本校の授業「地域デザイン」を見学に来てくださいました。
-
-
関西広域連合設立10周年記念式典
一昨日、大阪府立国際会議場で開催された「関西広域連合設立10周年記念式典」に連合協議会委
-
-
“芸術学校の9年目の夏祭り”「りらフェスティバル」!
みなさんこんにちは!2年生のC.Aです。 昨日開催された「ほたるナイト」も無事終了し、次のイベント
-
-
声優の竹房さんによる特別授業!(11月30日)
本日は、 声優である竹房さんによる、 特別授業が3時間も行われました。 プロの仕事の話や、実際のアフ
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- ほたるナイト2014 フィールドワーク
- NEXT
- りらフェス告知