*

第6回世界民族祭in真国 ありがとうございました!

公開日: : 公演, 最新情報

10月18日(土)、19日(日)に「第6回世界民族祭in真国」がりら創造芸術高等専修学校グラウンドにて開催され、無事終了しました。

 

IMG_5831  IMG_5992

 

IMG_9961IMG_6490  IMG_6357IMG_9961IMG_9961

 

IMG_6513       IMG_8596

 

 

 

IMG_0100     IMG_8753

 

IMG_9655      IMG_9623

 

 

 

IMG_8819  IMG_8660

 

IMG_9029

 

今回のスペシャルメッセージ「インドからのメッセージ」として和歌山県に住むギリ・ガネーシュさんに国際交流の視点からインドを語っていただきました。それに加え、りらの生徒と一緒にMCをつとめていただきました。

 

IMG_9950

IMG_5831

「まくにんピック」という各国参加型運動会が行われ、様々な国の子供から大人まで、

国境を越えて楽しく交流することができました。

 

IMG_9152

 

IMG_9367      IMG_9212

 

 

 

こちらは無人販売です。日本の田舎でも珍しい無人販売を、生徒と地域の方々とで協力して行いました。地域のとれたて野菜を1つ100円で販売させていただき、完売いたしました。お買い上げありがとうございました!

 

IMG_9961

 

 

 

 

 

 

 

 

ご来場いただいたお客様、お越しいただきありがとうございました。次回、11月15日(土)に演劇祭と衣装製作の作品展覧会を開催いたしますので、ぜひお越しください。

 

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

りら 高等学校になっての初めてのイベントほたるナイト2016無事終了しました!

こんにちは 一年生のT.Wです! りら生の皆さんついに高等学校になって初めてのイベントホタルナ

記事を読む

授業「地域デザイン」紀美野町の箕六弁財天を見学

金曜日の午後に開講する選択授業『地域デザイン』は、地域に眠る文化や自然など、地域への聞き取り

記事を読む

no image

防災教室

本日、自衛隊の方々にご協力いただき、防災教室を実施しました。 ロープワークや応急手当、傷病者

記事を読む

パークゴルフを楽しむ⛳

りら創造芸術高等学校の体育授業として毎年パークゴルフを実施しています!紀美野町のご厚意により、ふ

記事を読む

「りらフェスティバル」まで、あと1日!

こんにちは!今年もトマトやピーマンやナスなど夏野菜が美味しい季節がやってきますね~。 そんな中

記事を読む

no image

今期初の校外発表

2022年4月24日(日)ホテルグランヴィア和歌山にて本校生徒がWFWP創立30周年記念講演会に出

記事を読む

たむらけんじの「学校に行こッ!」で紹介していただきました。

本日、MBS(毎日放送)のTV番組、ちちんぷいぷいのコーナー「たむらけんじの学校に行こっ!」にて本校

記事を読む

『明日は前期総合授業発表会!』

みなさんこんにちは! 1年生のA.Sです! 本日はFW(フィールドワーク:準備期間)3日目!

記事を読む

ねんりんピック富山2018 閉会式のセレモニーに出演しました!

11月5日(月)~6日(火)にかけて、富山県で行われている「ねんりんピック富山2018」の閉会式アト

記事を読む

サマースクール2021

8月7日~8日、サマースクールが開催されました🌻今年度もりらに興味のある中

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
【コラム】2024年度 進路速報

今年度(2024年度)の高校3年生が、進路決定までに取り組んできた舞

りらファクトリー*ブドウハゼ収穫研修会に参加しました

先日、りらファクトリーで和歌山県林業試験場が主催する「ブドウハゼ収穫

第7回りらシアター閉幕

10月19日(土)『第7回りらシアター』を和歌山城ホール大ホールにて

木蝋~JAPAN WAX~ ブドウハゼ産業PR動画完成!

ブドウハゼ産業をPRするための動画が完成しました。 り

第7回りらシアター開催のお知らせ

10月19日に和歌山城ホール・大ホールで『第7回りらシアター』を開催

→もっと見る

PAGE TOP ↑