蛍がピークを迎えていますin真国川
3年生で寮生のM.Yです。
今年から、カメラを本格的にはじめています。
今日は、鞍先生と真国川の蛍を撮影に行きました。
真国川の蛍は鞍先生曰く「今年は局所的に大量発生してるね!」とのことでした。
鞍先生お勧めの特別なスポットに連れて行ってもらいました。
この写真はEOS5DMark2 F/3.2 25秒 ISO-3200 50mm で撮っています。
一枚の写真でここまで写りました。川に星が瞬いているような人生初体験な感動でした。
EOS5DMark2 F/1.8 30秒 ISO-3200 50mm
2枚目の写真は水面ぎりぎりな構図に挑戦しました。
道路と向き合う構図のため、車を避けて撮影するのに苦労しました。
川に下りて星と一緒に眺める蛍はとても幻想的でした。
今週末は保護者交流会「ほたるナイト」です。今日も遅くまで学校に残って練習している生徒もいました。
みんながんばっていますのでりらに関心のある方は是非お越しください。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
ほたるナイトまで、 あと1日。
みなさんこんにちは!一年生(9期生)のA.Sです。 いよいよ、今週の6/14(土)に控えた 「ほ
-
-
祝 和太鼓部 県大会初出場初優勝
2020年9月13日、和歌山県ビッグホエールで開催された和歌山総合文化祭郷土芸能部門プレ大会にて、
-
-
『前期総合授業発表会まであと2日』
みなさんこんにちは! 季節も変わりすっかりと冬らしくなりました! 季節の変わり目みなさん
-
-
授業地域デザインの納豆調査について
金曜日の午後に開講する選択授業『地域デザインⅡ』では地域に眠るアートの素材を発掘すべく地域へ
-
-
サマースクール(体験授業)募集開始
令和6年度のサマースクール(体験授業)の募集を開始しています! りらの授業体験や、寮の宿泊体験など
-
-
24年度「舞踊祭」 終了!
とうとう、2012年締めくくりとなる りらのイベント「舞踊祭」が 先日の12月15日に無事終了しまし
-
-
「第4回世界民族祭in真国《紀美野町》」当日祭のお知らせ
2012年11月10日(土)と11日(日)の二日間に渡り、学校を会場にして開催される 「第4回世界民
-
-
音楽祭「Lyra Music power 2012 ~ L I V E ~ 」終わりました!
9月16日(日)、 とうとう今年の音楽を中心としたりらのイベント 「音楽祭」が終わりました。 今年は
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 宝塚歌劇 花組公演『邪馬台国の風』観劇
- NEXT
- 学校案内が出来ました!寮生で送付作業!