蛍がピークを迎えていますin真国川
3年生で寮生のM.Yです。
今年から、カメラを本格的にはじめています。
今日は、鞍先生と真国川の蛍を撮影に行きました。
真国川の蛍は鞍先生曰く「今年は局所的に大量発生してるね!」とのことでした。
鞍先生お勧めの特別なスポットに連れて行ってもらいました。
この写真はEOS5DMark2 F/3.2 25秒 ISO-3200 50mm で撮っています。
一枚の写真でここまで写りました。川に星が瞬いているような人生初体験な感動でした。
EOS5DMark2 F/1.8 30秒 ISO-3200 50mm
2枚目の写真は水面ぎりぎりな構図に挑戦しました。
道路と向き合う構図のため、車を避けて撮影するのに苦労しました。
川に下りて星と一緒に眺める蛍はとても幻想的でした。
今週末は保護者交流会「ほたるナイト」です。今日も遅くまで学校に残って練習している生徒もいました。
みんながんばっていますのでりらに関心のある方は是非お越しください。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
地域デザイン授業記録簿 林業特別授業 第1回 特用林産物
今回の授業は和歌山県女性林研の皆さんにご協力いただき3回にわたり林業や山の生活を学びま
-
-
第3期 卒業生海津由布子さんの活躍が新聞で紹介されました
京都造形芸術大学に通う3期卒業生海津由布子さんが、卒業論文で下鴨神社がかつて朝廷に献上した「虫籠(む
-
-
第1回 最近のりらまとめ
生徒活動ブログでは、りらの最新情報を定期的にまとめてお伝えしていこうと思います! 初回のトピックス
-
-
和歌山ダンスフェスに出演!
9月21~22日の2日間、第45回全国高等学校総合文化祭(紀の国わかやま総文2021)プレ大会総
-
-
貴志川中学校での生徒発表
芸術の秋は芸術高校にとっては一番忙しいシーズンです。 今回は、りらが立地す
-
-
「後期総合授業発表会」告知!
お久しぶりです。みなさん、明けましておめでとうございます!今年もりらをよろしくお願いします。そして、
-
-
話し合いの先に・・・
2月23日木曜日 昨日、りらでは生徒全員とスタッフも一緒に、 大きなミーティングが開かれました。 そ
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 宝塚歌劇 花組公演『邪馬台国の風』観劇
- NEXT
- 学校案内が出来ました!寮生で送付作業!