*

2013世界民族祭in真国≪紀美野町≫

公開日: : 最終更新日:2014/07/25 最新情報

「世界民族祭2013 終了!」
2013年10月19日(土)20日(日)の2日間
本校校舎を会場に、世界民族祭in真国《紀美野町》が開催されました。
第5回となった今回の世界民族祭では、
食や文和紹介などの34のブースと、31団体の国際豊かな舞台発表が披露されました。
今年は、和歌山県海南市出身のメアス博子さんとりらの生徒が、
今年の夏に外部発表で出会ったのをきっかけに、
「カンボジア国際交流企画」としてカンボジアから現地生徒を誘致し、
現地生徒によるスピーチ・舞台発表、ブースにて絵画展示やカンボジア雑貨などの販売をしていただきました。
メアス博子さんはカンボジア国内で児童養護施設「スナーダイ・クマエ」スナーダエクマエブログを運営されています。
34のブースには各国の美味しい料理や雑貨が並んでいました。
IMG_1636.jpg
19日午後には、同時開催の地域の伝統芸能のイベント
「伝統芸能まつり」が開催されました。
600年以上前から真国に伝わる伝統芸能「真国御田春鍬規式」
をりらの生徒で発表しました。
IMG_1669.jpg
志賀野地区で古くから受け継がれている獅子舞「志賀野獅子舞」に、
一部のりらの生徒も参加しました。
_MG_1587.jpg
19日前夜祭最後の演目「お米でアジアをつなぎましょう!」では、
古くから愛着のあるお米をテーマに、りらの生徒と特別講師が
合同で歌と踊りと映像を重ねた作品を発表しました。
IMG_2304.jpg
20日当日祭は、朝から雨が降る天候となりました。
当日祭では、17団体から様々な国の民族舞踊やダンス、音楽
どが発表されました。
山上校長が振りつけた和歌山国体PRダンスも披露されました。

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

no image

「後期総合授業発表会」のリハーサルがありました。

みなさんこんにちは!学校のある地域では、最近よく雪が降っています。みなさんもまだまだ寒さには気をつけ

記事を読む

「ほたるナイト」オープニング映像撮影会!

こんにちは!2年生(8期生)のA.Tです。 なんとなんと「ほたるナイト」まで残り一週間をきりました

記事を読む

12月20日 高大連携ゼミナールin和歌山大学

2017年12月20日 りら創造芸術高等学校と和歌山大学観光学部による「高大連携ゼミナール」が和歌山

記事を読む

後援会役員会が開催されました

9月7日19時から紀美野町総合福祉センターにてりら創造芸術学園後援会の役員会が開催されました。 後

記事を読む

サマースクール2021

8月7日~8日、サマースクールが開催されました🌻今年度もりらに興味のある中

記事を読む

2022年度後期授業発表会および第2回地救DAY 閉幕

2023年2月26日(日)に開催された2022年度後期授業発表会および、第2回地救DAYが無事に幕

記事を読む

令和3年度 第6回入学式

2021年4月11日(日)第6回入学式を挙行いたしました。昨年はコロナウイルス感染症の影響による

記事を読む

宝塚観劇

6月7日(金)宝塚歌劇団の雪組公演「壬生義士伝」と、ショー「Music Revolution」を全校

記事を読む

no image

生徒造形作品発表 in志賀野地区公民館

今週末に行われる志賀野地区の作品展示会に、生徒の作品も出展します。 生徒作品は、授業「油彩」で制作

記事を読む

2022年度後期授業発表会&第2回りら地救DAY

2023年2月26日(日)開催! 【2022年度後期授業発表会&第2回りら地救DA

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
no image
ブドウハゼのモクロウ PR動画

プロジェクトりらファクトリーでは、2022年4月に海南市にある吉田製

令和4年度卒業証書授与式

2023年3月12日、令和4年度卒業式が行われ、14期生がりらを卒

2022年度後期授業発表会および第2回地救DAY 閉幕

2023年2月26日(日)に開催された2022年度後期授業発表会およ

高校生が開発した化粧品 キノミノリ再販決定!!

2022年に引き続き「マルチバーム キノミノリ」の販売をすることが決

no image
軽音部 県大会優勝!

2月11日(土)和歌山県民文化会館で開催された「わかやま軽音フェス2

→もっと見る

PAGE TOP ↑