世界民族祭in紀美野 生徒会議
公開日:
:
日常風景
11月11日(土)12日(日)世界民族祭の生徒と職員による会議が行われました。
世界民族祭in紀美野は、今年9回目を迎えるお祭りです。
1回目から7回目までは本校を会場に行われていましたが、8回目を迎えた昨年、大きな会場(紀美野町文化センター)に移動して開催されています。
運営は町住民の方と、有志で集まった県内外の協力者、そして「りら生」が中心となって行っています。
今日は、現状把握と完成したチラシとポスターの配布の方法や、新たな告知方法について話合いました。
毎年手作りで進めている世界民族祭。これから本格的に進んでいきます。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
真国川の源氏蛍を見学
今、真国川や山林では、源氏蛍や姫蛍の乱舞を見ることができます。 りら創造芸術高等学校から徒歩で
-
-
地域デザイン【念願の椎茸収穫】
授業「地域デザイン」の特別授業(和歌山県女性林研が毎年開講してくださっています)で植付けてい
-
-
【速報】体験入学 でみさと天文台にいきました
本日、8月6日は年に一度の宿泊体験入学の日です。 この体験入学は在校生の参加希望者と、全国から
-
-
新入生の初ブログ投稿!りら生にインタビュー
こんにちは。新入生のK.SとM.YとY.Sです。 今回は新しい生活がス
-
-
「部署紹介コーナー」第一弾
りらのー!部署紹介コーナー!! 皆さん
-
-
銀河を見よう 寮生星空観望会in校庭
今日は星がきれいに見えていました。 寮生が星空観望会を行いました。 頭上にアンドロメダ銀
-
-
明日に迫った入学式!
こんにちは。9期生のS.Rです。 一昨日、4月6日から新学期がスタートしました。 バスがりらに到
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- プロジェクト舞踊 基礎練習!!
- NEXT
- 第1回 最近のりらまとめ