「部署紹介コーナー」第一弾
りらのー!部署紹介コーナー!!
皆さんこんにちわー!!三年生のk.iです!「後期総合授業発表会」も当日になりました!!!
「りら」のイベントの仕組み「部署」に注目してその紹介をしたいと思います。
部署とは、私達の学校のイベントを作るうえで必要なことを五つ役割に分かれておこなう集団のことです。
今回のブログでは、りらのイベントの仕組み「部署」に注目してこれから「部署」の紹介をしたいと思います。
「部署」とは?
●イベントの宣伝をする「広報」
●舞台作りや音響、照明をする「裏方」
●プリンなどを作り販売する「ストア」
●りらの生徒を幸せにする、りら幸せ活動会、通称「りら活」
●そしてこの四つの部署をまとめる「SP」(ステージプロデュース)
これらの五つの部署に別れイベントを作っています。
今週紹介する部署は「りら活」りら活1年生のC.Tさんにインタビューしました!
M りら活はどんな部署ですか?
C りらを幸せにする活動をする部署です!
M イベントの時はどんな活動をしますか?
A イベント前にはホールのレイアウトやイベントのテーマに沿った飾りつけをしたりしてます。雨天対策や暑さ寒さ対策もしています。
M りら活から一言!
C HAPPY~!
その他にも誕生日の生徒への手紙や毎週金曜日に読み上げるハッピーちゃん(無記名で幸せなこと書きみんなでシェアする)などりら生を幸せに笑顔にする部署です!
イベント準備の際は重いものを運んだり、たまに椅子の足が抜けちゃったりするよ/泣
毎日皆の幸せを考えて日々精進しています!!!
以上!りら幸せ活動隊の紹介でした!!
そして次に紹介する部動隊署は主にりらのぷりんを作り、販売してくれている「ストア」です。
まずは、ストアさんから一言。
「いつもりらのぷりんをお買いあげいただきありがとうございます。」
★現メンバーは?
3年生2人、2年生2人、1年生4人の8人で活動しています。ちゃんと男の子もいます。
★いつもの作業風景を教えて。
ストア内でぷりんを作る工程ごとに担当がいます。一番難しいのはカラメルをビンに流し込む工程です。いつも厨房では立ったままの作業ですが、皆で和気あいあいとしながら楽しく作業をしているので苦ではないです。
★魅力は?
5部署の中で唯一直接お客さんと触れ合うことができるところが魅力です。
自分達で作ったものを実際にお代を頂いて、販売させていただくという貴重な体験をさせていただいています。
★最後に一言。
後期総合授業発表会でも、真心込めたりらのぷりんを販売させていただきます。(5種類 プレーン、チョコ、カフェオレ、紅茶、ゴマ)
食品開発という授業から紀美野町の産品をふんだんに使ったパウンドケーキも販売させていただきます。お越しいただいた際にはご賞味ください。
\そして次回のブログの部署紹介は「裏方」です!お楽しみに!!!/
(※音響)
『後期総合授業発表会』詳細
※後期総合授業発表会詳細
会場:りら創造芸術高等専修学校 体育館 特設ステージ
日時:2月28日(土) 開場12:30~ 開演13:00~
送迎:JR岩出駅 12:00 和歌山電鐵貴志駅 12:20(※要予約 073-497-9111)
内容:授業発表(教養教科・造形芸術教科・舞台芸術教科)
料金:無料(※出店での飲食有料)
\後期総合授業発表会見に来てね!!!/
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
りら 高等学校になっての初めてのイベントほたるナイト2016無事終了しました!
こんにちは 一年生のT.Wです! りら生の皆さんついに高等学校になって初めてのイベントホタルナ
-
-
『ここはふるさと 旅するラジオ80ちゃん号』の公開生放送 !
こんにちは!三年生のK.Iです!!昨日に続き今日は心地よくすごしやすい気温ですね。  
-
-
6/16(土)ほたるないと開催!
近畿地方の梅雨入りが発表されてから数日ですが、真国も雨の日が増えつつあり、 通学バスの窓の外を
-
-
「後期総合授業発表会」のリハーサルがありました。
みなさんこんにちは!学校のある地域では、最近よく雪が降っています。みなさんもまだまだ寒さには気をつけ
-
-
令和2年度卒業証書授与式
2021年3月13日、第5回卒業式が行われ、12期生がりらを巣立っていきました。今年度は、コロナウ
-
-
生徒造形作品発表 in志賀野地区公民館
今週末に行われる志賀野地区の作品展示会に、生徒の作品も出展します。 生徒作品は、授業「油彩」で制作
-
-
第6回卒業証書授与式
2022年3月12日(土)令和3年度 第6回卒業証書授与式を挙行いたしました。 り
-
-
2019年度総合授業発表会 詳細について
2019年度 総合授業発表会『ReStart』 日程📅2020年2月16日
-
-
第1回 最近のりらまとめ
生徒活動ブログでは、りらの最新情報を定期的にまとめてお伝えしていこうと思います! 初回のトピックス
-
-
授業【地域デザイン】地域づくりプランナー高橋寛治先生来校
地域づくりプランナー高橋寛治先生が本校の授業「地域デザイン」を見学に来てくださいました。
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 後期総合授業発表会告知!第2弾
- NEXT
- 2014年度「後期総合授業発表会」ありがとうございました!