宝塚観劇
公開日:
:
最新情報
6月7日(金)宝塚歌劇団の雪組公演「壬生義士伝」と、ショー「Music Revolution」を全校生徒で観劇しました。
「壬生義士伝」は、小説が原作となっている有名な作品ですが、初めて見る生徒が多かったようで、すぐに舞台に引き込まれました。
幕末時代を生きぬいた武士の姿や、友情、家族の愛などが描かれていました。
劇中の刀を使ってのアクションシーンは圧巻で、クライマックスでは感動で涙を流す生徒も多くいました。
「Music Revolution」は、これぞ宝塚歌劇の醍醐味というような華やかなショーでした。
「音楽」がテーマとなっており、ジャズ、ロック、ラテン、ポップス、クラシックなどの音楽にのせて
スターの方々のすばらしいダンス・歌を見ることができました。
今年度は関西圏外からの新入生も多く、宝塚歌劇の世界・本物のプロの舞台に初めて触れる生徒も多かったようで、
帰りのバスでは興奮気味に舞台の感想を話し合っていました。
”舞台”や”芸術”を学ぶ身として、とても刺激的な一日となったようです。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
特別授業「スタジオ撮影から学ぶ」
こんにちは!一年生のSです! 前回りらの特別講師で写真家の堀田賢治先生に寮の撮影をしていた
-
-
【生徒発表】大国主神社1200年祭
2018年4月1日、紀の川市貴志地区の大国主神社御鎮座1200年の祝祭に、りらの生徒が出演しました。
-
-
ダンス発表会のお知らせ
当学園の校長が代表を務めている「Dance Art Company ALCA」のダンスコンサートが1
-
-
夏休みの放送局実習!!
さる8月22日、和歌山県湯浅にある「FMマザーシップ(88.9MHz)」に、 有志生徒で実習に行きま
-
-
りら生 ラジオ生出演 WA!ERA 和歌山放送
2016年4月16日 和歌山放送の番組「WA!ERA」にりらの生徒と教員が生出演し、学校を紹介しまし
-
-
【告知第二弾!】25年度 りらフェスティバル~小さなりらと真国の大きな和~
今回は、 「りらフェスティバル」の詳細について お伝えしたいと思います! --
-
-
「Snow Day告知」
「Snow Day告知&活動報告」 すっかり肌寒くなり温かいお鍋や
-
-
「ほたるナイト」オープニング映像撮影会!
こんにちは!2年生(8期生)のA.Tです。 なんとなんと「ほたるナイト」まで残り一週間をきりました
-
-
ここはふるさと旅するラジオ出演決定!!
NHKラジオの全国放送にりら創造芸術高等専修学校が出演します。 番組名は『ここはふるさと
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 特別授業 建築家「広谷 純弘先生」 ベーシスト「清水興先生」
- NEXT
- 特別授業【モデル撮影の現場】