第3期 卒業生海津由布子さんの活躍が新聞で紹介されました
京都造形芸術大学に通う3期卒業生海津由布子さんが、卒業論文で下鴨神社がかつて朝廷に献上した「虫籠(むしかご)」を調査研究の過程で復元し、同神社に奉納しました。江戸時代の文献をもとに神社の旧社家に伝来した製法を用い、マダケを細く割いて編んだ現物が見られるのは79年ぶりということで、この様子が大学のHPや新聞で紹介されていますのでご報告いたします。
海津さんは、本校在学中に無形文化財「真国御田春鍬規式」の保持活動に携わり、進学後も有形文化の保存をテーマに学んでいます。
同作品は、「2015年度 京都造形芸術大学 卒業展/大学院 修了展」で展示・発表され、学長賞も受賞されました。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
第2回 最近のりらまとめ
りらの近況と今後の予定をお伝えする、『第2回 最近のりらまとめ』のトピックスは次の通りです。
-
-
地域デザイン 高大連携合同ゼミナール
りら創造芸術高等学校の選択授業「地域デザイン」受講生と、和歌山大学観光学部「農山村再生ゼミナ
-
-
校長講演会&生徒校外発表 「WFWP春のつどい」
2019年4月21日 和歌山ビック愛で国連NGO世界平和女性連合(WFWP)和歌山支部が主催する
-
-
全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)出演
授業「ジャズダンス」を選択する本校の生徒が2014年8月9日(土)に神戸
-
-
ミュージカル「流れる雲よ」の観劇を行いました
9月30日(金)、学校行事としてミュージカル「流れる雲よ」の観劇を行いました。「流れる雲よ」は、
-
-
夏休みの特別活動 ひまわり看板制作
夏休みに入ってからも毎日のようにたくさんの生徒が練習や作品作りのために 学校に通ってきています
-
-
ふるさと劇団海南座一周年記念公演出演しました!
2015年2月15日(日)海南市民交流センター、ふれあいホールにて開催された「ふるさと劇団海南座一周
-
-
2014.9.7 真国Sound DAY告知!
真国Sound DAY告知 みなさんこんにちは
-
-
~前期総合授業発表会~
こんにちは10期生の京谷です! 今回は10月9日(日)の前期総合授業発表会についてお知らせしま
-
-
夏休みの放送局実習!!
さる8月22日、和歌山県湯浅にある「FMマザーシップ(88.9MHz)」に、 有志生徒で実習に行きま
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 「第7回卒業式」
- NEXT
- 校外活動 雨山の郷桜祭り見学