第3回りらシアター
2020年11月21日(土)紀の川市生涯学習センターかがやきホールにおいて、
『第3回りらシアター -What can I do now?-』を開催いたしました✨
りらシアターは授業での学びを集めた舞台です。

総文祭の開会式でも披露した「梁塵秘抄」
今年度和太鼓県大会優勝作品「刃」
りら高校オリジナル田舎ヴォーカルユニット「えぷろんず」

ミュージカル作品「ハリーポッター」


今年度はコロナウイルスの影響もあり、4月から2か月間休校期間がありました。
マスクの着用、こまめな消毒作業などの感染対策を行いながら、生徒たちは舞台に臨みました。

今回のりらシアターのテーマは「What can I do now?」です。
今の自分たちにできることは何だろう?と日々考え、話し合い、練習を重ねる日々でした。
本番では、フェイスシールドの活用法を考えたり、会場内に入りにくいお客様のために映像を会場内に同時収録放送したりと、生徒たちは「今できること」を模索しました。

また次の舞台に向けて、生徒たちは、「今の自分たちにできる最大限のもの」を創作し、一歩ずつ歩んでいきます👣
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
真国サウンドデイ 2014.9.7
2014年9月7日、晴天に恵まれる中、生徒企画発表「真国サウンドデイ」が開催されました。 りら
-
-
今日はマリーナシティーで学校説明会
本日、11月29日マリーナシティー内 わかやま館にて 学校説明会を開催します。 12時から生徒の発表
-
-
中学校公演を行いました
2021年11月5日(金)和歌山市立東中学校、12日(金)岩出市立岩出第二中学校、16日(火)か
-
-
アフリカからのお客様
今日は、アフリカのケニアにあるナイロビ大学から20名の学生さんに来校していただきました。 紀の川国際
-
-
サマースクール2016!
こんにちは~!2年生のM.Tです。 7月24日、そして8月6日から7日にかけて、りらの
-
-
ねんりんピック富山2018 閉会式のセレモニーに出演しました!
11月5日(月)~6日(火)にかけて、富山県で行われている「ねんりんピック富山2018」の閉会式アト
-
-
プロジェクト舞踊 基礎練習!!
プロジェクト舞踊では今、基礎練習を行っています。 クラシックバレエ、筋トレ、ストレッチなどダンスを
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- パークゴルフを楽しむ⛳
- NEXT
- りらシアターを終えて、りらの舞台とは。