実物大105cm望遠鏡模型製作日記 第2話
公開日:
:
最終更新日:2016/10/12
実物大105cm望遠鏡模型製作日記, 授業紹介, 最新情報, 生徒コラム
どうも、研究プロジェクトです。「模型製作日記」を担当していきます、A.Iです。
今回は、地域の活性化なども行う森谷さんの工場の設備をお借りして、模型の一部になる木材を切りにいきました。
これは、「パネルソー」といい。人が切るには、少し手間の掛かる板材の直線切断を難なくしてくれます。
使用方法は簡単で、カットしたい長さに「回転定規」をセット、「操作パネル」で機械の動きなどを調節。
そこへ、切断する板材をセットしペダルを踏むだけ!
すると、人の手では難しい精密な、設計図通りの直線切りができます。
いつも機材の使用を快諾してくださる森谷さん
本当にありがとうございます。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
【告知】平成30年度総合授業発表会 開催!
2019年に入って今年も2ヶ月目。学校で飼育しているメダカの水が毎朝凍るくらい、寒い日が続いています
-
-
12月14日(土)SNOW DAY開催のお知らせ
12月14日(土)に学校説明会および生徒による有志発表のイベントとして「SNOWDAY(スノーデー
-
-
パークゴルフを楽しむ⛳
りら創造芸術高等学校の体育授業として毎年パークゴルフを実施しています!紀美野町のご厚意により、ふ
-
-
歌唱法【体験入学中!】
月曜日は、体験入学の日でした。 シンガーソングライターの宝子先生が、 教えに来て下さっています。 全
-
-
ほたるナイト ブログ
6月14日(土)に「ほたるナイト~夢の具現化~」が体育館にて開催され無事終了しました。
-
-
「2015前期総合授業発表会」無事に終了しました!
こんにちは!2年生のC.Aです。 昨日、10月17日に行われた「前期総合授業発表会」が無事に終
-
-
ダンスコンサート生徒出演
2013年12月8日、大阪堺市のソフィア堺の大ホールを会場に、 山上範子校長が主宰するダンスアートカ
-
-
「Snow Day告知」
「Snow Day告知&活動報告」 すっかり肌寒くなり温かいお鍋や
-
-
授業地域デザインの納豆調査について
金曜日の午後に開講する選択授業『地域デザインⅡ』では地域に眠るアートの素材を発掘すべく地域へ
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 課外授業『撮影実習』 新しい寮の撮影をしました。
- NEXT
- 特別授業「スタジオ撮影から学ぶ」