海外研修inイタリア
皆さんこんにちはー!2年生(8期生)のI.Rです。
先日、「ミラノ国際博覧会(万博)」の日本館で出演させていただき、1週間ほどイタリアに海外研修に行ってきました!
今回は、私達がイタリアで過ごしていたときにどんなことをしていたかをお届けしたいと思います。
~1日目~
空港に集合して、日本出発です!
~2日目~
慣れない飛行機に十数時間も乗ってみんな疲れていましたが、やっとイタリアに到着して期待に胸をふくらませました。
到着後ホテルにチェックインし、レストランで夕食をとりました。
イタリアの食事は、まず前菜、メイン、デザートという順番に出てきます。
かなりボリュームがあり、少し多いと感じた生徒も多かったようですね。
イタリアと日本の時差は6時間で日本よりも遅く、寝る時間などは苦労しました。
~3日目~
朝6時のモーニングコール、びっくりしました。
ホテルで朝食後、オプショナルツアーでシェイクスピアの名作「ロミオとジュリエット」の舞台となった街、
ヴェローナ・マントヴァ観光に行くグループと、オプショナルツアーに参加せず、ミラノ市内を観光するグループにわかれて過ごしました。
オプショナルツアーでは、ロミオとジュリエットのそれぞれの家や、教会、美術館をまわりました。
ツアーに参加しない人は、1日ミラノ市内観光です!
~4日目~
ついに「ミラノ国際博覧会(万博)」での発表当日です!日本舞踊やジャズダンスやえぷろんず、イタリアの歌の合唱などを発表しました。
自由時間に他国のブースの食べ物を買ったり、日本ブースの中を見させてもらったりしました。
~5日目~
全員でミラノ観光の日です。
スフォルツェスコ城、スカラ座、ブレラ絵画館、ドゥオモなどを見学しました。そして、レオナルド・ダヴィンチの「最後の晩餐」を見させていただきました!すごい迫力で魅入ってしまいました。
~6日目~
イタリアでの最終日です。ショッピングをしてから空港へ行き、名残惜しい気持ちでイタリアを出発しました。
万博で舞台をするという一生にいちどの貴重な体験ができました。またイタリアへ行きたいです!!
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
水で繋がった夏祭り!!
こんにちは!3年生の豊川です。 数日前の雨予報とは打って変わって今日は太陽が痛いぐらいの日差し
-
-
民俗学特別授業 「消え去ろうとしている歴史を守る」
りらには、2・3年生の選択授業として「地域デザイン」という授業があります。 この授業は、地
-
-
校長室より 春休みのある日
春休みのある日。学校の裏にある広い畑で夏野菜の植え付け。ベテランの先生から指導し
-
-
12月14日(土)SNOW DAY開催のお知らせ
12月14日(土)に学校説明会および生徒による有志発表のイベントとして「SNOWDAY(スノーデー
-
-
前期総合授業発表会ありがとうございました!
2014年10月4日に本校にて「前期総合授業発表」が行われました。 今回はりらフェスや真国Soun
-
-
2024年度学校紹介映像を公開
2024年度の学校紹介映像が公式Youtubeで公開されました。 今回の映像は授業・映像を選択する
-
-
春フェスティバル開催!
4月29日(日)、本校では春の学校説明会及び、春の特別コンサートと題して「春フェスティバル」が開催さ
-
-
鈴木さんいらっしゃい。鈴木サミットでりら生発表
鈴木姓発祥の地とされる紀美野町のお隣海南市で21日、 鈴木姓の人が集う「第7回全国鈴木サミット」が開
-
-
「前期総合授業発表会」告知!
こんにちは!みなさんお久しぶりです。 夏休みも明け、りらでは早速次のイベントに向けての準備が始
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 「りらフェスティバル2015」開催しました!
- NEXT
- 授業 『舞台企画』~イベントを創る~