ほたるナイト2014
公開日:
:
最終更新日:2014/07/25
最新情報
1年生が入学して1ヶ月
5月に入り、今年最初の舞台イベントであるほたるナイトの舞台創りに今取りかかっています。
生徒達は、ほたるナイトに向けて、放課後の時間を使い色々な場所で演目の練習をしています。
このイベントは、入学したばかりの1年生がアットホームな環境で発表に臨めるように
保護者交流会という名前がついていますが、りらに興味があり趣旨をご理解いただける方や、卒業生の方なども
参加していただける発表会になっています。
りらの授業「舞台企画」(旧名:AEP)では、一つ一つのイベントを創り上げるために、
どのようなイベントにしたいのか、どのような層のお客様に見に来て欲しいかターゲットを決めたり、
といったイベントを創るためには欠かせない事を、生徒全員で話し合い、それらを土台にイベントを創り上げていきます。
りらでは、生徒で構成する5部署の役割に分かれてイベント作りをします。
お客様のお手元にりらのイベントのチラシや情報をお届けし、発信する広報部。
舞台を作る裏方部。
りらの商品を作って販売するストア部。
りらの校舎全体を飾り付けをしてそのイベントの味を出すりら活部。
上の4部署をまとめ、全体の中心であるSP(ステージプロデュース)です。
この「部署」について、もっと詳しく知りたい方は、下記のURLより、過去の記事をお読みください。
広報
裏方
ストア
りら活
そして、今回のホタルナイトの広報チラシが完成しました!
2014年6月14日(土)に「ほたるナイト~夢の具現化~」を開催いたします。
※詳細はこちら
○時間:14:00~16:00(13:30開場)
○会場:りら創造芸術高等専修学校
○料金:無料※出店での飲食は有料
○送迎
12:50(JR岩出駅)
13:10(和歌山電鉄貴志駅)
※要予約(073-497-9111)
今回のホタルナイトのテーマは、
「~夢の具現化~」です。
ほたるナイトは、りらでの2014年度初めてのイベントであり、今、生徒で色んな企画を話し合っています。
是非お楽しみに…
そして初めてチラシ担当をしたY.Mさんにインタビューをしてみました。
Q.今回のチラシはどのようなものをイメージして作られましたか?
A.虹やホタルが飛んでる綺麗な夜、夢の道に向かって行くりら生をイメージしてかきました。
Q.工夫した部分はどんなところですか?
A.ぐにゃぐにゃした夢の道の形や上から見た人物(りら生)です。
Q.どうしてチラシ担当になったのですか?
A.デザインの仕事に興味があったからです。
Q.初めてチラシを作りどうでしたか?楽しかったですか?
A.皆と自分のイメージしていたものが少し違うところがあって、それを図にするのはとても難しかったのですが、とても楽しかったです。
Q.このチラシを通してお客様になにを伝えたいですか?
A.りらのイベントが、きらきらしていて楽しいというを伝えたいです。
それでは、最後に一言どうぞ!
キラキラして楽しいイベントなので、是非来てください。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
【告知第三弾!】25年度 りらフェスティバル~小さなりらと真国の大きな和~
今日は7月14日(日) に学校野外ステージで行われるりらフェスティバルの生徒演目リハーサルがありまし
-
-
学園設立 10周年記念
2017年1月14日土曜日13時 学校法人りら創造芸術学園 開学10周年記念行事
-
-
ほたるナイトまで、 あと1日。
みなさんこんにちは!一年生(9期生)のA.Sです。 いよいよ、今週の6/14(土)に控えた 「ほ
-
-
ほたるないと2018 大盛況で終了しました
2018年6月16日土曜日にりら創造芸術高等学校で開催された 保護者交流舞台「ほたるないと」が
-
-
生徒より~りらファームの近況報告🍃~
今週の授業食品開発では、サツマイモとバジルとシソを植えました。 まず、学校の裏にある畑に皆
-
-
第6回卒業証書授与式
2022年3月12日(土)令和3年度 第6回卒業証書授与式を挙行いたしました。 り
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 第8回入学式
- NEXT
- ほたるナイト オーディション終了!