令和4年度卒業証書授与式
公開日:
:
最新情報
2023年3月12日、令和4年度卒業式が行われ、14期生がりらを卒業しました。
昨今、卒業式はコロナウイルス感染拡大の影響で人数制限を設けての開催となっておりましたが、今年度からは3年ぶりにご来賓の皆様も、保護者の方の人数制限も設けずの開催となりました。


りらの卒業式では、在校生や、保護者の方が見守る中、卒業証書の授与とともに卒業生一人一人へ向けた校長先生からのメッセージの時間があります。
そして卒業生からは、先輩、後輩、教職員、両親へ、3年間を振り返っての感謝の言葉を伝えます。
卒業生たちは3年間を振り返り、「楽しいばかりではなかった、つらいときも悲しいときも多くあった。それでも乗り越えられた、ここまでやり遂げた自分自身を誇らしく思う。」と涙ながらに語りました。
また、今年度は和歌山県知事・岸本周平様にもご臨席いただき、ご祝辞を賜りました。
「昨日出来なかったことが今日出来るかもしれない、今日分からなかったことが明日には分かるかもしれない。それがきっと人生の目的で、りらで3年間を学んだ卒業生の皆さんは失敗も成功も体験しているから、きっと大丈夫です。」と卒業生に向けて激励のお言葉を頂きました。

14期生は、3年間で築いたたくさんの人との絆と経験を糧に、夢に向かって飛び立ちます!
14期生、卒業おめでとう!


りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
和歌山ダンスフェスに出演!
9月21~22日の2日間、第45回全国高等学校総合文化祭(紀の国わかやま総文2021)プレ大会総
-
-
真国御田米作り~米作り実践アートプロジェクト~「田植え」
6月8日水曜日13:30~真国地区で真国御田米の田植えをおこないました。 本校では、地元の真国
-
-
第3期 卒業生海津由布子さんの活躍が新聞で紹介されました
京都造形芸術大学に通う3期卒業生海津由布子さんが、卒業論文で下鴨神社がかつて朝廷に献上した「虫籠(む
-
-
高野山・町石道を歩く。
木曜日(11月15日)は、 朝から高野山の町石道を全員で歩きました。 町石道は、ふもとの慈尊院から金
-
-
声優の竹房さんによる特別授業!(11月30日)
本日は、 声優である竹房さんによる、 特別授業が3時間も行われました。 プロの仕事の話や、実際のアフ
-
-
『明日は前期総合授業発表会!』
みなさんこんにちは! 1年生のA.Sです! 本日はFW(フィールドワーク:準備期間)3日目!
-
-
「前期総合授業発表会」のリハーサルがありました!
こんにちは! 3年生のO.Mです。 10/7(水)の放課後、体育館にて「2015前期総合授業
-
-
9/22 第1回 りらシアター【告知】
こんにちは! 9月22日(土)に【第1回 りらシアター】があります。 第1回目と言うこと
-
-
有田川流域の納豆文化を探せ! 地域デザイン特別課外授業
2016年8月22日(月)から23日(火)の2日間、りら創造芸術高等学校の授業「地域デザイン
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 2022年度後期授業発表会および第2回地救DAY 閉幕
- NEXT
- ブドウハゼのモクロウ PR動画