*

今期初の校外発表

公開日: : 最新情報

2022年4月24日(日)ホテルグランヴィア和歌山にて本校生徒がWFWP創立30周年記念講演会に出演させていただきました。 

WFWP(世界平和女性連合)は、1992年に創設されたNGOで、「地球は一つの家族」をモットーに、国内外で様々な活動を展開されている団体です。 

講演会では、萩生田愛さんの「アフリカローズと社会貢献」をお聴きした後、アフリカの民族音楽をアレンジした「ママリエ」と創立当初から代々受け継がれている伝統のラインタップダンス「ウィルロジャースフォーリーズ」を披露させていただきました。今年度がスタートして間もない中、どのようにお客さんに喜んでもらうかをイベント代表中心に考え、練習を積み重ねてきました。演目を終えた生徒からは、「特にママリエでは14期生2名の男子が振付をアレンジし、今までの伝統的なりらの演目に加え、新しいことに挑戦しました。昨年度コロナの影響で少なかった外部発表を早い段階で経験することができ、また一つ貴重な経験ができました。」と言っていました。 

今年度も数多くの舞台発表を通じて皆様に笑顔を届けられるように日々頑張っていきたいと思います。 

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

「NPO法人映画甲子園主催『高校生のためのeiga worldcup 2016』ダンスミュージック部門にて、最優秀作品賞を受賞しました!

りら創造芸術高等学校の映像部が、「NPO法人映画甲子園主催『高校生のためのeiga worldcup

記事を読む

no image

染色 藍染

校庭で染色 6月29日に講師のれいら先生が来て服飾の授業で染色をしました。 今回は藍染めをしました

記事を読む

【世界民族祭 PR活動】ラジオ エフエム和歌山877「和歌山ミライ研究所」に出演!

こんにちは!3年生(9期生)のS.Rです。 先日10/18に、ラジオ エフエム和歌山877

記事を読む

2015紀の国わかやま国体 式典前演技 出演報告

2015年9月26日(土)、2015紀の国わかやま国体の総合開会式に本校生徒が出演いたしました。

記事を読む

りらシアターを終えて、りらの舞台とは。

当日の学校説明会の様子  2020年11月21日に「第3回りらシアター」を貴志川にあ

記事を読む

no image

高野山・町石道を歩く。

木曜日(11月15日)は、 朝から高野山の町石道を全員で歩きました。 町石道は、ふもとの慈尊院から金

記事を読む

今週末はりらフェスです ~演目見せ~

こんにちは!11期生のS.Kです。 7月6日にりらフェスの演目見せがありました。演目見せとは、通し

記事を読む

実物大105cm望遠鏡模型製作日記 第3話

おはようございます、サイエンスアートプロジェクトを選択しているA.Iです。 今回は、前

記事を読む

アフリカからのお客様

今日は、アフリカのケニアにあるナイロビ大学から20名の学生さんに来校していただきました。 紀の川国際

記事を読む

カンボジア相互交流活動の報告 その3

こんにちは! 先週に引き続き、今週も民族祭の企画で進行中のカンボジア相互交流企画の報告をさせていただ

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
no image
櫨と榧についての発表を行いました!

2025年10月4日に「レプリカを作る博物館」を運営するアンフィ合同

榧油奉納第3報

【🌳りらファクトリー活動報告🌳】

高野山金剛峯寺での奉納式

本日、榧(カヤ)の油を、紀美野町からは約150年ぶりに、高野山に奉納

サイエンスカフェinきみので発表

10月4日(土)に「櫨(ハゼ)と榧(カヤ)の再発見」と題したサイエン

マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

→もっと見る

PAGE TOP ↑