全国高等学校総合発表会 開会式出演に向けて

7 月 31 日(土)日に和歌山県で開催される全国高等学校総合文化祭開会式において、創作ダンス「梁塵秘抄」と作品全体を引っ張っていくリードダンサーの役を、りら創造芸術高等学校の生徒が発表させていただくことになり、リハーサルが 6 月 12、13 日に会場の「和歌山ビッグホエール」で行われた。
今回の創作ダンス「梁塵秘抄」の楽曲テーマは、平安時代に後白河法皇が今様を集成した歌謡集で歌われている「熊野」を曲想に取り入れ、「熊野古道の幻想」を副題としたものである。熊野の山深い情景や行き交う人々の心情を表現し、中程の循環パターンの中で旋律が展開するところは、輪廻転生が表現されている。私たちの舞踊制作では、そのテーマに沿って、変化の激しい混沌とした現代社会を、高校生が一つ一つ乗り越えながら、困難に立ち向かっていく様を重ね合わせて作舞した。
会場のビッグホエールはアリーナ形式になっているため、舞台仕様の会館と違って、演じるスペースがとても広い!また舞台袖がなくどこからでも全体が見渡せるため、普段なら踊りの途中に袖で少しは息を整えることができるのだが、袖がないため最後まで緊張したまま、観客から見られたままで最後まで突っ走っていくことになる。
そして、生徒たちはというと、この作品の内容のように、自分自身の課題と向き合いながら日々練習に励んでいる。技術的なこと、精神的なこと、体調管理のこと、人間関係のこと、乗り越えたいと思っていることが次々押し寄せてきて、練習が深まるにつれて表面化してくる。
さあ、りらの生徒諸君!こんな機会は滅多にない。自分を変えるチャンスをもらったのだ。当日は背中に羽をつけて、心軽やかに踊ろうではないか。
本番、彼らはあの広い会場一杯に、多くを乗り越えた凛とした姿で、所狭しと踊り切るであろうことを、私は信じている。
りら創造芸術高等学校 校長 山上範子
【6月15日(火)付け わかやま新報】https://www.wakayamashimpo.co.jp/…/06/20210615_102021.html

りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
海外研修inイタリア
皆さんこんにちはー!2年生(8期生)のI.Rです。 先日、「ミラノ国際博覧会(万博)」の日本館
-
-
後期総合発表会まで、あと2日!
後期総合発表会まで、あと2日! 今回も、「りら」の仕事分担の仕組み「部署」に注目して、 各部署の
-
-
2022年度中学校公演が始まりました!
昨年度に引き続き、今年度も計5校の中学校の文化行事・文化鑑賞教室にお招きいただきいただきました。1
-
-
第4回 最近のりらまとめ
りらの近況と今後の予定をお伝えする『第4回 最近のりらまとめ』 今回のトピックスは次の通りです。
-
-
地域デザイン【念願の椎茸収穫】
授業「地域デザイン」の特別授業(和歌山県女性林研が毎年開講してくださっています)で植付けてい
-
-
ダンス発表会のお知らせ
当学園の校長が代表を務めている「Dance Art Company ALCA」のダンスコンサートが1
-
-
声優の竹房さんによる特別授業!(11月30日)
本日は、 声優である竹房さんによる、 特別授業が3時間も行われました。 プロの仕事の話や、実際のアフ
-
-
2014年 真国御田奉納
2014年2月6日、真国丹生神社の拝殿にて 「真国御田春鍬規式」(通称、真国御田)を奉納しました。
-
-
12回 世界民族祭 開催終了に寄せて
2020年12月13日「第12回世界民族祭」を開催しました。今回は、コロナ禍のために、いつ
-
-
第1回りらシアター開催の御礼
【第1回りらシアター開催の御礼】 9月22日(土)紀の川市貴志川町かがやきホールにて、第1回りらシ
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 海を感じるセーリング体験
- NEXT
- ほたるナイト開催