【世界民族祭 PR活動】ラジオ エフエム和歌山877「和歌山ミライ研究所」に出演!
公開日:
:
最新情報
こんにちは!3年生(9期生)のS.Rです。
先日10/18に、ラジオ エフエム和歌山877さんにて、世界民族祭のPRの収録をしてきました!
収録に参加したのは、先生1人、3年生2人、2年生1人の、計4人です。
それぞれの生徒からの、世界民族祭のオススメポイントや、見どころの演目などを紹介していますので、是非お聞きください!
スタジオに入った時は、先生・生徒共に緊張していましたが、ラジオのパーソナリティーさんの素敵な進行で、収録はあっという間に終了してしまいました^_^
そして、収録終了後、”主調整室(マスター)”と言われる部屋を見学させていただきました!
この部屋は、番組やCMが電波に乗って正しく安全に放送されることを管理している部屋だそうです。
FM和歌山さんでは、日本で初めてamazon pollyを活用した、人工知能(AI)アナウンサーが活躍しているそうで、意識していなかったら人間と聞き間違えるような、とてもナチュラルな発声をしており、さらに自動でニュース原稿を推敲したり、ラジオDJとして選曲をしたりするそうで、とても驚きました。
「プログラムは特別な技術ではなく、仕事をより良くするために活用すべきペンです」という開発者の方の言葉に一同感激していました。
また、収録スタジオにお邪魔させていただけるのはとても貴重な機会で、マイクやミキサーなど様々な機材を見て教えていただくことができたり、その場で編集されていくところを間近で見学したりすることができて、収録以外にも様々な場面で勉強になることが盛りだくさんでした。
放送の詳細は以下の通りです。
この2日間となっております!カレンダーにご記入の上、是非お聴き逃しなく!!
※PC・スマートフォン共に、エフエム和歌山さんホームページより[ウェブラジオを聞く]からラジオネームを入力することで、聞くことが可能です。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
「Lyra演劇祭」告知!! 2014年11月15日(土)
「Lyra演劇祭告知!!」 H26,11.15 (SAT) OPEN/13:30 START
-
-
授業地域デザインの納豆調査について
金曜日の午後に開講する選択授業『地域デザインⅡ』では地域に眠るアートの素材を発掘すべく地域へ
-
-
ふるさと劇団海南座一周年記念公演出演しました!
2015年2月15日(日)海南市民交流センター、ふれあいホールにて開催された「ふるさと劇団海南座一周
-
-
校外活動 雨山の郷桜祭り見学
こんにちは!3年生(8期生)のI.Rです。 昨日は、近隣の桜で有名な雨山の郷に生徒全員で行きま
-
-
授業こぼれ話「きつねの小判」の由来仮説
きつねの小判という子どもの遊びをご存知だろうか? 「きつねの小判を100個集めると願
-
-
「Snow Day」いよいよ明日!!
皆さんこんにちは、3年生のK.Iです!また一段と寒くなってきましたね。 そんな寒~い中でもりら
-
-
銀河の森舞台芸術学園WSが始まりました
学校関連団体《銀河の森舞台芸術学園》の夏のワークショップが始まっています! 本校アー
-
-
演劇祭&衣装製作作品展覧会ありがとうございました!
Lyra 演劇祭&衣装製作作品展覧会ありがとうございました!
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 地域デザイン 葡萄櫨の原木調査「県による視察」
- NEXT
- 世界民族祭2017 無事終了