地域デザイン 葡萄櫨の原木調査「県による視察」
公開日:
:
最終更新日:2017/12/23
地域デザイン授業記録簿, 最新情報, 葡萄櫨の原木調査
2017年10月13日火曜日
地域デザインの授業で、鞍ワクワク班のメンバーで、葡萄櫨(ぶどうはぜ)の原木に県や地域の方をお連れしました。
「貴重な原木が竹林に覆われていて、日が当たらない状態である」ことをブログで確認した和歌山県の林務課の方が
「状態を確認したい。」と申し出てくださり、今回の現地調査が実現しました。
また今年度から、和歌山県の過疎対策事業で葡萄櫨について取り組んでいる「志賀野さみどり会」からもメンバーの方が同行してくださいました。
道は、いつもどおり大変な山道です。
道なき道を進んでいきます。
現地に到着したところです。
竹に覆われ、上部は見通しがきかない状況でした。
この場所が、数十年前まで軽トラックでも通ることのできる立派な道だったそうです。
志賀野さみどり会の方が「おばあちゃんが亡くなってから誰も手入れしなくなり、道も消えていった」と言っておられました。
調査のために、周辺の竹を切ることになりました。
老木のため、周辺の環境を変えすぎないように竹を切りました。
原木の状態を確認しています。
上を見上げると、先端に生きた葉や実を確認することが出来ました。
黄色く色づいているのが櫨の葉です。
櫨の樹は、陽樹と呼ばれ、成長に十分な日光が必要になります。
現状では、根元に十分な日光が当たらず、竹の高さと同じくらいの先端だけに葉がついている状態であることがわかりました。
今回の調査で、県の担当の方や地域で「櫨を活用した地域づくり」を行う方々などに原木を確認していただくことができました。
今後、地域と連携した保護活動を通して、この原木が地域の活力になると素敵だと思います。
過去の葡萄櫨の原木調査に関するブログ↓
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
校外活動 雨山の郷桜祭り見学
こんにちは!3年生(8期生)のI.Rです。 昨日は、近隣の桜で有名な雨山の郷に生徒全員で行きま
-
「りらフェスティバル」まで、あと1日!
こんにちは!今年もトマトやピーマンやナスなど夏野菜が美味しい季節がやってきますね~。 そんな中
-
「Snow Day告知」
「Snow Day告知&活動報告」 すっかり肌寒くなり温かいお鍋や
-
~ふるさと劇団海南座に出演決定!!~
▼旗揚公演 「ウルシノネイロ。」 ~鳴り止まない海南ロック~ ▼日時:2014年3月8日(土)
-
校長室より 春休みのある日
春休みのある日。学校の裏にある広い畑で夏野菜の植え付け。ベテランの先生から指導し
-
第3期 卒業生海津由布子さんの活躍が新聞で紹介されました
京都造形芸術大学に通う3期卒業生海津由布子さんが、卒業論文で下鴨神社がかつて朝廷に献上した「虫籠(む
-
オーガニックコスメ製作【①立ち上げ編】
コロナウイルスの蔓延の影響が残る中、休校が明けた2020年6月。 当時は「プロジェクト地域おこし」
-
生徒より~りらファームの近況報告🍃~
今週の授業食品開発では、サツマイモとバジルとシソを植えました。 まず、学校の裏にある畑に皆
-
“芸術学校の9年目の夏祭り”「りらフェスティバル」!
みなさんこんにちは!2年生のC.Aです。 昨日開催された「ほたるナイト」も無事終了し、次のイベント