木蝋~JAPAN WAX~ ブドウハゼ産業PR動画完成!
公開日:
:
りら工房, オーガニックコスメプロジェクト

ブドウハゼ産業をPRするための動画が完成しました。
りらのこれまでの活動で、2020年にブドウハゼの原木を天然記念物再登録を成し遂げ、その後ブドウハゼのモクロウを使った「マルチバームキノミノリ」を発案し商品化するなど、ブドウハゼ産業の活性化につながる活動を行ってきました。
このりらの動きと連動するかのように、高校生だけではなく和歌山県内の様々な場所でブドウハゼに関する活動が広がっており、ブドウハゼが再び注目を集めつつあります。
そんなブドウハゼの今が分かる動画です。
映像の構成や撮影、編集はもちろん、動画内で使っている絵やロゴなどもりら生の手作りです。
ナレーションは卒業生に、撮影は一部、映像講師の宝門先生にそれぞれご協力いただきました。
ここ和歌山、紀美野にある樹の実りが広まっていくことを願って作りました。
ぜひ、たくさんの方にご覧いただきたいです。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
「わかやまふぃん」をりら地救DAYにて販売!
りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました! わかやまふぃんには、
-
-
りらファクトリーの先輩にお話を聞きました
先日、りらファクトリーに13期生の先輩が来てくださいました。この先輩はマルチバームキノミノリを商品
-
-
ブドウハゼ紹介動画、英語版完成
ブドウハゼ紹介動画の英語バージョンが完成しました! 2年前から取り組んできたブドウハゼ紹介動
-
-
吉田製蝋所での製蝋作業見学
12月14日、海南市にある吉田製蝋所の製蝋作業をりらファクトリーのメンバーで見学に伺いました。
-
-
ブドウハゼツアーをしました!
5月に、海南市下津地区と有田市でブドウハゼにまつわる場所を訪問しました。 訪れたのは長保寺、チーム
-
-
高野山研修(りらファクトリー)
先日、学校全体で高野山で2日間、研修を行いました。二日目の午後には、各プロジェクトに分かれてのFW
-
-
オーガニックコスメ製作【⑥精油作りのためのカヤの木探し】
※オーガニックコスメ製作の前回のブログはこちら 2021年度の4月。学校の和室に集まったプ
-
-
オーガニックコスメ製作【⑦カヤの実拾いについて】
※オーガニックコスメ製作の前回のブログはこちら 昨年度、カヤの精油を作るときに分かったことが
-
-
精油メーカー キセイテック訪問
先日、橋本市にある国産精油メーカーの『有限会社キセイテック』さんにお邪魔しました。
-
-
ブドウハゼのモクロウ PR動画
プロジェクトりらファクトリーでは、2022年4月に海南市にある吉田製蝋所へ見学に行き、ブドウハゼの
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 第7回りらシアター開催のお知らせ
- NEXT
- 第7回りらシアター閉幕