木蝋~JAPAN WAX~ ブドウハゼ産業PR動画完成!
公開日:
:
りら工房, オーガニックコスメプロジェクト

ブドウハゼ産業をPRするための動画が完成しました。
りらのこれまでの活動で、2020年にブドウハゼの原木を天然記念物再登録を成し遂げ、その後ブドウハゼのモクロウを使った「マルチバームキノミノリ」を発案し商品化するなど、ブドウハゼ産業の活性化につながる活動を行ってきました。
このりらの動きと連動するかのように、高校生だけではなく和歌山県内の様々な場所でブドウハゼに関する活動が広がっており、ブドウハゼが再び注目を集めつつあります。
そんなブドウハゼの今が分かる動画です。
映像の構成や撮影、編集はもちろん、動画内で使っている絵やロゴなどもりら生の手作りです。
ナレーションは卒業生に、撮影は一部、映像講師の宝門先生にそれぞれご協力いただきました。
ここ和歌山、紀美野にある樹の実りが広まっていくことを願って作りました。
ぜひ、たくさんの方にご覧いただきたいです。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
オーガニックコスメ製作【⑥精油作りのためのカヤの木探し】
※オーガニックコスメ製作の前回のブログはこちら 2021年度の4月。学校の和室に集まったプ
-
-
オーガニックコスメ製作【⑤OEM企業探し】
※オーガニックコスメ製作の前回のブログはこちら 4月になり、新たに2021年度が始まったと
-
-
【りらファクトリー】大阪・関西万博で発表
5月15日、16日の二日間、EXPO2025大阪関西万博会場内の関西パビリオン多目的エリアにてりら
-
-
オーガニックコスメ製作 【④カヤの木とは】
前回のブログはこちら 私たちが考えるオーガニックコスメの原料の核となっているのが、 「
-
-
ブドウハゼ紹介動画、英語版完成
ブドウハゼ紹介動画の英語バージョンが完成しました! 2年前から取り組んできたブドウハゼ紹介動
-
-
オーガニックコスメ製作 【③クリーム作ってみました編】
さて、ここまででクリーム製作に必要な原材料(木蝋,米油,カヤ精油)は出揃いました。 「やっと
-
-
りらのマフィンにミニサイズができました!
写真のお皿に乗っている左側が、これまで販売していたサイズ。右側が新しいミニサイズです。
-
-
オーガニックコスメ製作【⑩奇跡の出会い編】
※オーガニックコスメ製作の前回のブログはこちら 前回までに書いたように、「カヤの香りのオ
-
-
モクロウプロジェクト 夏の研修
夏休みを利用して、りらファクトリーのメンバーは大阪府摂津市にある化粧品会社「株式会社大阪エース」と
-
-
オーガニックコスメ製作 【②精油抽出編】
前回のブログはこちら 紀美野町内にある植物で、香料になりそうな良い香りの物として先生が挙げて
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 第7回りらシアター開催のお知らせ
- NEXT
- 第7回りらシアター閉幕