*

世界民族祭まで…カウントダウン開始!!

公開日: : 最新情報

すこんにちは!朝晩がすっごく冷え込み布団から出るのか辛い季節になってきました…。

3年生の豊川です。!

寮生活をしている生徒は毎朝当番制で朝ごはんを作っていきます。今日は私の当番だったのですがみんなより30分早くお布団を出るのですら辛かったです。寒い!

そんな寒さを吹き飛ばしてしまうぐらい熱くHOTに紀美野町中が一致団結して盛り上がるお祭りがなんと!来週に迫ってきてます!!

<<<世界民族祭in紀美野>>>

公式HP→  http://sekaiminzokusai.com/

 

毎日生徒が夜遅くまて世界民族祭の練習や準備をしています。

img_5495

学校から今回の会場となる紀美野町文化センターまでの間の大きなトンネルの前に生徒で作った看板を置いてます。

 

そして学校の校門の前には後10日に迫った今日から当日までのカウントダウンが始まりました!!!

 

img_5814

 

 

 

生徒Aさんより大きなカウントダウン看板です!

また、10月28日には世界民族祭の記者会見も行われました。

img_5815

 

いよいよ後10日!!

イベントを通じ仲間との協力やぶつかりあいなど。様々なことを学びますが、聞く耳と見る目と受け入れる広い心を養い、1つ1つを学びに変えていくことがりらの最大の教育方針<<生きる底力>>に繋がるのではないかと、「ホピの預言」という映画を見て思いました。

古い映画ですが、今だからこそ見ていただきたい作品だと感じました。

6日には、上映会があります。是非ご来場下さい。

 

img_5816

こちら、世界民族祭特別企画、映画「ホピの預言」上映会とトークショー!

民族祭と合わせてぜひどうぞ!

 

11/13は世界民族祭へ!!

 

http://sekaiminzokusai.com/

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

ドイツ海外公演 番外編【強制収容所見学研修】

海外公演のために、ドイツ国ベルリンに行きました。 公演終了後、ドイツの歴史を学ぶ研修を行いまし

記事を読む

no image

カンボジア王立芸術大の学生と交流舞台

2014年9月12日金曜日、カンボジアの王立芸術大学の学生が、かじか荘本館にあるレストラン「エストレ

記事を読む

宝塚歌劇公演観劇

5月8日(水)、全校生徒で毎年恒例となっている宝塚歌劇の観劇に行ってきました! 今

記事を読む

保護者交流会『Snow Day』がありました!

こんにちは!3年生のS.Kです。 最近は寒くなってきて朝起きるのが大変ですね そんな中、りら

記事を読む

第8回入学式

平成26年4月13日、日曜日に、新しいりら生の仲間、 8期生の入学式が体育館の特設ステージにて行わ

記事を読む

『ほたるナイト』いよいよ明日!

みなさんこんにちは!3年生のR.Iです。 明日、りらが「高等学校」になって初めてのイベントがあ

記事を読む

りら工房 かいなんお菓子まつりに出店

10月21日日曜日、プロジェクト販売企画がかいなんお菓子まつりに出店しました。 お

記事を読む

授業地域デザインの納豆調査について

金曜日の午後に開講する選択授業『地域デザインⅡ』では地域に眠るアートの素材を発掘すべく地域へ

記事を読む

no image

防災教室

本日、自衛隊の方々にご協力いただき、防災教室を実施しました。 ロープワークや応急手当、傷病者

記事を読む

no image

オーガニックコスメ製作 【高校生発案の化粧品発売決定】※すでに完売致しました

重大なお知らせがあります!! プロジェクトりらファクトリーが2020年6月から取り組んできた

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
no image
櫨と榧についての発表を行いました!

2025年10月4日に「レプリカを作る博物館」を運営するアンフィ合同

榧油奉納第3報

【🌳りらファクトリー活動報告🌳】

高野山金剛峯寺での奉納式

本日、榧(カヤ)の油を、紀美野町からは約150年ぶりに、高野山に奉納

サイエンスカフェinきみので発表

10月4日(土)に「櫨(ハゼ)と榧(カヤ)の再発見」と題したサイエン

マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

→もっと見る

PAGE TOP ↑