*

中学校公演を行いました

公開日: : 最新情報

2021年11月5日(金)和歌山市立東中学校、12日(金)岩出市立岩出第二中学校、16日(火)かつらぎ町立妙寺中学校、17日(水)和歌山市立貴志中学校の4つの中学校文化行事において公演を行いました。

岩出第二中学校 公演の様子①
岩出第二中学校 公演の様子②
岩出第二中学校 公演の様子③

昨年度は1校のみだった中学校公演ですが、大変ご好評をいただき、今年度は多くの中学校から公演依頼をいただきました。

ほとんどの公立学校の文化行事が十一月に集中して開催されるため、今回はハードなスケジュールでの中学校公演となりました。公演の内容は各中学校からの要望によって、30分公演を1日3回であったり、ワークショップを含めた70分公演を1日2回であったりと、バリエーションも非常に豊かです。

妙寺中学校 あじさいホールでの公演の様子①
妙寺中学校 あじさいホールでの公演の様子②

さらに、今回は舞台以外にも絵画など美術系授業の展示も行い、それぞれの作品を鑑賞していただくことが出来ました。

今年の11月は、生徒達にっては大忙しのスケジュールですが、自分たちと歳の近い中学生に舞台を届けられる貴重な成長の場となっています。

また、11月28日(日)にはりらシアターがあり、12月9日には、和歌山市内の中学校公演も控えています。

芸術高校のりらに相応しく、芸術・文化の忙しい秋となっています!

妙寺中学校 あじさいホールでの公演の様子③
妙寺中学校 あじさいホールでの公演の様子④

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

no image

今期初の校外発表

2022年4月24日(日)ホテルグランヴィア和歌山にて本校生徒がWFWP創立30周年記念講演会に出

記事を読む

地域デザイン【校外学習】庄屋「弥市郎」の墓見学

五月晴れに恵まれた金曜日の午後。授業地域デザインの校外学習の一環として、地域の郷土史家森下誠

記事を読む

12回 世界民族祭 開催終了に寄せて

2020年12月13日「第12回世界民族祭」を開催しました。今回は、コロナ禍のために、いつ

記事を読む

《地域から引き継ぐ伝統芸能》御田の舞を奉納

こんにちは! 本日は3年生S,Aがお送りします! いつもりら活動ブログを閲覧して

記事を読む

【告知】「りらフェスティバル」のオーディションが行われました!

こんにちは!2年生のC.Aです。 昨日は、和歌山では久しぶりに大雨となりましたが、そんな中りらでは

記事を読む

no image

【告知!】25年度 りらフェスティバル~小さなりらと真国の大きな和~

7月14日(日)に、本校にて開催される夏祭り、 「りらフェスティバル~小さなりらと真国の大きな和~」

記事を読む

授業こぼれ話「きつねの小判」の由来仮説

きつねの小判という子どもの遊びをご存知だろうか? 「きつねの小判を100個集めると願

記事を読む

蛍がピークを迎えていますin真国川

3年生で寮生のM.Yです。 今年から、カメラを本格的にはじめています。 今日は、鞍先生と

記事を読む

カンボジア研修報告 3日目~4日目

【カンボジア研修3日目】 3日目は、全員が早朝の4時半から起きて世界遺産・アンコールワットへ。

記事を読む

~前期総合授業発表会~

こんにちは10期生の京谷です! 今回は10月9日(日)の前期総合授業発表会についてお知らせしま

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
【りらファクトリー】大阪・関西万博で発表

5月15日、16日の二日間、EXPO2025大阪関西万博会場内の関西

ブドウハゼ紹介動画、英語版完成

ブドウハゼ紹介動画の英語バージョンが完成しました! 2年前から

no image
吉田製蝋所見学報告

2月末、海南市にある吉田製蝋所に見学に伺いました。吉田製蝋所は和歌山

「わかやまふぃん」をりら地救DAYにて販売!

りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!

【コラム】2024年度 進路速報

今年度(2024年度)の高校3年生が、進路決定までに取り組んできた舞

→もっと見る

PAGE TOP ↑