*

りらの畑、毎日大収穫!

公開日: : 校長室より

りらの畑、毎日大収穫❗️
毎朝収穫したとれたての野菜を使って、地域の方々が生徒達の昼食、夕食を作ってくださる。
生徒達は、「美味しすぎる!」を連発して「食べすぎる!」と言っている。

自然の中で共に過ごし、舞台芸術や創作を学ぶ高等学校。
生きたエネルギーを食し、それを自分の湧き上がるエネルギーに変え、様々な事に取り組み人としての経験を積んで行く。

今朝、近くの電線のツバメを数えたら、150羽はいた。飛ぶことが嬉しくて仕方がない様子。

みんな機嫌よく生きていきたいね。

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

りらシアターを終えて、りらの舞台とは。

当日の学校説明会の様子  2020年11月21日に「第3回りらシアター」を貴志川にあ

記事を読む

全国高等学校総合発表会 開会式出演に向けて

  7 月 31 日(土)日に和歌山県で開催される全国高等学校総合文化祭開会式において、創

記事を読む

関西広域連合設立10周年記念式典

一昨日、大阪府立国際会議場で開催された「関西広域連合設立10周年記念式典」に連合協議会委

記事を読む

2021年 年初めのご挨拶「新たな挑戦に向けて」

新年あけましておめでとうございます。 2021年、新しい年が始まりました。 生徒たちは7日

記事を読む

梅雨の花手水

校長室より 花手水 先週、学校近くの真国宮に2年生の生徒が「花手水」を作ってくれま

記事を読む

いよいよ‘りら’始動する!

校長室より いよいよ‘りら’始動する! 6月1日。本日より14年目のりらが始まった。2

記事を読む

松竹新喜劇代表渋谷天外様ご来校

校長室より 先日、松竹新喜劇代表の渋谷天外さんが学校にお見えになり、生徒達に舞台人

記事を読む

12回 世界民族祭 開催終了に寄せて

2020年12月13日「第12回世界民族祭」を開催しました。今回は、コロナ禍のために、いつ

記事を読む

ドーナツ物語 第1話

*山上校長Facebookより抜粋(8月16日)* 8月16日、学校の近くをとっと

記事を読む

ドーナツ物語 第2話

*山上校長のFacebookより抜粋(8月20日)* 迷い犬、ドーナツについて。皆

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
キノミノリプロジェクト~愛知県岡崎市の松井本和蝋燭工房へ~

8月2日、愛知県岡崎市にある松井本和蝋燭工房へ見学及び撮影に行きまし

no image
ブドウハゼツアーをしました!

5月に、海南市下津地区と有田市でブドウハゼにまつわる場所を訪問しまし

no image
ブドウハゼに関して雑誌の取材を受けました

4月末、プロジェクトりらファクトリーと授業地域デザインの生徒各数名で

17期生入学式

2023年4月9日(日)、りら創造芸術高等学校で第8回入学式を執り

no image
ブドウハゼのモクロウ PR動画

プロジェクトりらファクトリーでは、2022年4月に海南市にある吉田製

→もっと見る

PAGE TOP ↑