*

【校外発表】中学校での芸術鑑賞教室

公開日: : 最新情報

やっと秋らしい晴天がやってきた10月の終わり、

近隣の中学校に文化行事としてりらの生徒たちが発表に行きました。

りら創造芸術高等学校では、地元の中学校から文化行事として発表を依頼されることがしばしばあります。

※ご希望される中学校の先生がおられましたらお電話にてご相談ください。(担当/教頭 鞍 073-497-9111)

公演依頼を受けた後に、希望する生徒が担当となり公演の準備を進めます。

会場となった粉河中学校の体育館

今回発表を行ったのは粉河中学校。

午前中は、全校生徒で合唱大会を行ったそうです。

そんな文化の1日の締めくくりに、りらの生徒たちがお呼ばれしました。

控え室として提供していただいた教室のホワイトボードには、

ウェルカムメッセージが描かれていました!

嬉しいサプライズにみんな大喜びでした!

ウォーミングアップする生徒

中学校に到着後、発表する演目に分かれてのアップを行います。

一方、体育館では舞台設営が担当の生徒によって着々と進んでいます。

舞台準備

今回は 1時間で体育館に音響や舞台設置を行います。

発表演目がミュージカルや殺陣、歌などバラエティに富んだ内容となったため、音響設備は、特別講師の協力で10本のワイヤレスマイクを持ち込みデジタルミキサーを使用した本格的なものとなりました。

音響担当との打ち合わせ

公演では、各生徒が担当に分かれて準備を進めます。

りら創造芸術高等学校の校外発表は、生徒たちが役割をこなしながら主体的に動くことを実践的に学ぶ重要な教育の場でもあります。

午後になり、いよいよ今回のお客様 中学生が体育館に入ってきました。

普段りらの生徒たちが向き合う客層とは違う、若くキラキラしたパワーに圧倒されそうになりながら本番が始まりました。

最初は演劇パートから始まる、歌って踊るミュージカルの発表です。

9/28りらシアターではバックバンドの生演奏でしたが、今回は音源を使っての発表。大きな体育館の中でのパフォーマンスは中学生に届いたかな?

ミュージカルの授業選択生による発表

和歌山や紀美野町の風景を描いたオリジナル楽曲を発表したのは

授業音楽表現から「えぷろんず」

6人で2曲のオリジナル楽曲を発表しました。

えぷろんずによるオリジナルの発表

「中学生には伝わるはず」と、生徒たちが今回の公演にこだわってもちこんだのは、授業殺陣の演目。

予想通り、多くの生徒さんが拍手をおくってくれました。

殺陣の授業発表

最後は、伝統のタップダンス「ウィル」。実はこのタップダンス、授業で学んだのは1期生と2期生だけ。

その後は、先輩から後輩に脈々と受け継がれ、りらの卒業生のほとんど全員が踊ることの出来る演目になっています。

今回は、粉河中学校特別バージョンを作っての披露となりました。

今回のウィルは粉河特別バージョンでした

終演後に中学生から花束をいただきました。

終演後に中学生からお花をいただきました

粉河中学校の皆さんは本当に熱心に演目を見ていただきました。

出演した生徒たちにとっても、充実した時間になったようです。

本当にありがとうございました!

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

no image

全国高等学校軽音楽コンテスト和歌山県予選 優秀賞

 7月15日(金)和歌の浦アートキューブにて「全国高等学校軽音楽コンテスト和歌山県

記事を読む

「後期総合授業発表会」がありました!

こんにちは!2年生のC.Aです。 昨日2月28日に今年度最後のイベント「後期総合授業発表会」があり

記事を読む

no image

染色 藍染

校庭で染色 6月29日に講師のれいら先生が来て服飾の授業で染色をしました。 今回は藍染めをしました

記事を読む

有田川流域の納豆文化を探せ! 地域デザイン特別課外授業

2016年8月22日(月)から23日(火)の2日間、りら創造芸術高等学校の授業「地域デザイン

記事を読む

令和3年度 第6回入学式

2021年4月11日(日)第6回入学式を挙行いたしました。昨年はコロナウイルス感染症の影響による

記事を読む

no image

和歌山ダンスフェスに出演!

9月21~22日の2日間、第45回全国高等学校総合文化祭(紀の国わかやま総文2021)プレ大会総

記事を読む

no image

劇団四季~CATS~

こんにちは、1年生の京谷です。段々と風が冷たくなってきて秋の訪れお感じる季節になりました。肌寒くなっ

記事を読む

地域デザイン 高大連携合同ゼミナール

りら創造芸術高等学校の選択授業「地域デザイン」受講生と、和歌山大学観光学部「農山村再生ゼミナ

記事を読む

たむらけんじの「学校に行こッ!」で紹介していただきました。

本日、MBS(毎日放送)のTV番組、ちちんぷいぷいのコーナー「たむらけんじの学校に行こっ!」にて本校

記事を読む

13日日曜日、「芸術の世界で生きるには」をテーマにした 第4回りら教育講演会を開催しました。 本

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

【りらファクトリー】大阪・関西万博で発表

5月15日、16日の二日間、EXPO2025大阪関西万博会場内の関西

ブドウハゼ紹介動画、英語版完成

ブドウハゼ紹介動画の英語バージョンが完成しました! 2年前から

no image
吉田製蝋所見学報告

2月末、海南市にある吉田製蝋所に見学に伺いました。吉田製蝋所は和歌山

「わかやまふぃん」をりら地救DAYにて販売!

りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!

→もっと見る

PAGE TOP ↑