夏休み演劇合宿
りら演劇担当です。
8月の夏休みの間、りらでは3つの演劇合宿がありました。
一つ目は、9日~11日、それから28日にあった「授業演劇」。
二つ目は、16日~19日、「プロジェクト演劇」。
三つめは、21日~24日、「薬物防止啓発演劇」。
それぞれメンバーは違いますが、
基礎練習から、脚本読み、そして立ち稽古まで、
遠方の生徒は泊まり込みで演劇に取り組みました。
10月21日には、「演劇祭」があり、
「授業演劇」と「プロジェクト演劇」は、
動物愛護等をテーマに、過去に上演した作品、
「CAT LIVING!」と「ゆずのアルバム」を再演します。
拾った猫の飼い主を探す高校生たちのドタバタコメディ。
そして、言葉を話す猫と一つの家族のハートフルドラマ。
2012年初演時には、とても評判が良かった作品で、
「ゆずのアルバム」は和歌山高校演劇大会の参加作品でもあります。
また、「薬物防止啓発演劇」では、
高校生たちの身近にやってくる薬物の一歩目について、
等身大の演技で表現しています。
演劇初経験の生徒も多く、それも一年生がメインですが、
合宿では毎日脚本と向き合いながら取り組みました。
こちらは11月23日に、和歌山県民文化会館で上演予定です。
またこの他にも、
「演劇祭」では、殺陣やミュージカルの発表もあります。
演劇尽くしの10月、11月のりらになりそうです。
演劇に関心がある方はぜひ舞台を見に来てください。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
24年度「舞踊祭」 終了!
とうとう、2012年締めくくりとなる りらのイベント「舞踊祭」が 先日の12月15日に無事終了しまし
-
-
授業紹介 モデル体験
りらでは、様々なプロフェッショナルによる授業を開講しています。 今回は、写真家の先生とモデルの先生に
-
-
2012生徒総合発表会
2012年2月26日日曜日。 体育館に特設されたステージで 生徒総合発表会2012が開催されました。
-
-
真国御田米作り~米作り実践アートプロジェクト~「稲刈り」 プロジェクト研究班による報告
こんにちは!プロジェクト研究『民俗学演習班』 2年生の東です! みん
-
-
2024年度最初の外部舞台発表
4月26日(金)ライオンズクラブ会員交流会にご招待していただき、今年度最初の舞台発表を行いまし
-
-
潮岬青少年の家【宿泊研修】を行いました
4月28日(金)~29日(土)にかけて、集団生活を通して新入生との懇親を図ることを目的に、潮岬青少年
-
-
蛍がピークを迎えていますin真国川
3年生で寮生のM.Yです。 今年から、カメラを本格的にはじめています。 今日は、鞍先生と
-
-
夏休みの特別活動 ひまわり看板制作
夏休みに入ってからも毎日のようにたくさんの生徒が練習や作品作りのために 学校に通ってきています


