*

今週末はりらフェスです ~演目見せ~

公開日: : 公演, 最新情報, 課外活動

こんにちは!11期生のS.Kです。
7月6日にりらフェスの演目見せがありました。演目見せとは、通しをしたり演目の出来を教職員さんや校長先生、生徒に見てもらうというものです。生徒は、改善点や良かったことを紙に書いて提出します。

今回は合計12組のグループが参加しました。

 

IMG_9972

りらフェスでは有志だけではなく、授業からの演目もあります。

本番が屋外で、コンセプトが夏祭りということもあり、前回のイベント「ほたるナイト」とは違った雰囲気のステージもありました。

IMG_5334

校長先生のダメ出しや生徒からの意見によって課題も見つかり、みんな毎日練習に励んでいます。

どんな演目があるかは、本番のお楽しみです。そして今回はなんとりら初!イベントのテーマが2つあります。

16時から18時までが、「心が夏になる」18時から20時までは、「雨上がりの星舞台」となっています。
お客さんに参加していただける企画や、たくさんの出店もあるので、是非7月16日(日)はりら創造芸術高等学校へお越しください!
=りらフェス=
日時 2017年7月16日(日)
開演 16:00
終演 20:00
場所 りら創造芸術高等学校(屋外ステージ、校庭)
内容 舞台発表、出店

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

「開校式」、「第10回入学式」

みなさんお久しぶりです!3年生のあえらです。 桜も満開になり吹雪きはじめる中、きのうは「りら創

記事を読む

有田川流域の納豆文化を探せ! 地域デザイン特別課外授業

2016年8月22日(月)から23日(火)の2日間、りら創造芸術高等学校の授業「地域デザイン

記事を読む

真国御田米作り~米作り実践アートプロジェクト~「田植え」

6月8日水曜日13:30~真国地区で真国御田米の田植えをおこないました。 本校では、地元の真国

記事を読む

りらフェス2014

2014年7月13日日曜日16時、りら創造芸術高等専修学校校舎にて りらフェスティバル2014~真

記事を読む

第3回りらシアター

2020年11月21日(土)紀の川市生涯学習センターかがやきホールにおいて、 『第3回りらシアター

記事を読む

後期総合発表会まで、あと2日!

後期総合発表会まで、あと2日! 今回も、「りら」の仕事分担の仕組み「部署」に注目して、 各部署の

記事を読む

プロジェクト舞踊 基礎練習!!

プロジェクト舞踊では今、基礎練習を行っています。 クラシックバレエ、筋トレ、ストレッチなどダンスを

記事を読む

no image

演劇NIGELLA 公演

平成24年2月5日日曜日、紀美野町文化センターにて りら創造芸術高等専修学校の生徒が創作演劇NIGE

記事を読む

第8回入学式

平成26年4月13日、日曜日に、新しいりら生の仲間、 8期生の入学式が体育館の特設ステージにて行わ

記事を読む

no image

TV番組「ちゃぶ台」収録

12月20日木曜日、本校でテレビ和歌山の番組「ちゃぶ台」の収録がありました。  ちゃぶ台のコンセプト

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
キノミノリプロジェクト~愛知県岡崎市の松井本和蝋燭工房へ~

8月2日、愛知県岡崎市にある松井本和蝋燭工房へ見学及び撮影に行きまし

no image
ブドウハゼツアーをしました!

5月に、海南市下津地区と有田市でブドウハゼにまつわる場所を訪問しまし

no image
ブドウハゼに関して雑誌の取材を受けました

4月末、プロジェクトりらファクトリーと授業地域デザインの生徒各数名で

17期生入学式

2023年4月9日(日)、りら創造芸術高等学校で第8回入学式を執り

no image
ブドウハゼのモクロウ PR動画

プロジェクトりらファクトリーでは、2022年4月に海南市にある吉田製

→もっと見る

PAGE TOP ↑