サマースクール1日目
公開日:
:
行事
サマースクール1日目が終了したのでご報告します。
初日の午前中は、在校生の有志メンバーで準備作業をしていました。
下の写真では、あす使う流しそうめんの台を竹で作りました。
地域のおじいちゃんから竹専用の道具も借りてきて本格的なものができました。
午後、参加者の方々が来校されてからは、山上範子校長の学校説明会から始まりました。
校長先生からの学校説明の後は、人気の選択授業「音楽放送局」と「演劇」に分かれて体験してもらいました。
下の写真は「音楽放送局」ミュージシャンの弓庭先生と音響エンジニアの土井先生による授業です。
下の写真は、「演劇」の授業風景です。
夕食は、バーベキューをしました。
40人でわいわいとにぎやかに食べました。
夜は、みさと天文台に出向き星空ウォッチングをしました。
今日は、「土星を撮ろう!Special+天文台カフェ」というイベント日だったので多くのお客さんが来館していました。
お目当ての土星撮影は長蛇の列が・・・全員で見るのを断念して、次の目的地であるかじか荘のお風呂に向かいました。
ただ、せっかくきたので望遠鏡ドームを背景に記念撮影をしました。
よく見てもらうとペンライトで「サマスク」と書いています。
寮に帰ってきてから、天文台では見るのを断念した土星を学校の望遠鏡を使ってみました。
土星の輪をはじめてみた参加者も多かったようでした。
コメリート法で月の撮影に挑戦した生徒もいました。
下の写真はスマートフォンで撮影しました。
明日の活動も楽しみです。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
3月14日 第一回 卒業式
3月14日。つくしが芽を出し、桜の花も咲き始めました。 そんな穏やかな春の日、りらで初めての卒業式が
-
-
生徒総合発表会2011
平成23年2月27日(日)13時からりら創造芸術高等専修学校の体育館にて 生徒総合発表会2011が行
-
-
「平成25年度後期総合発表会告知!!」
さて二月に入りまして寒い日がまだ続いておりますが皆さんはどうお過ごしでしょうか? りらの生徒は寒さ
-
-
第7回りらシアター開催のお知らせ
10月19日に和歌山城ホール・大ホールで『第7回りらシアター』を開催します。今回のりらシアターのテ
-
-
“芸術学校の9年目の夏祭り”「りらフェスティバル」!
みなさんこんにちは!2年生のC.Aです。 昨日開催された「ほたるナイト」も無事終了し、次のイベント
-
-
危険ドラッグ防止演劇 一般公開学内公演 1月30日 & 2月6日
来る1月30日と2月6日の2日演劇作品「分岐点~もしも危険ドラッグを使ったら~」を本校を会場に
-
-
2017年度 総合授業発表会が開催されました。
2018年2月11日(日)、りら創造芸術高等学校にて2017年度総合授業発表会が開催されました。
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- テレビ取材 ブドウ櫨
- NEXT
- 夏休み演劇合宿