*

特別授業「スタジオ撮影から学ぶ」

公開日: : 授業紹介, 最新情報, 特別授業

こんにちは!一年生のSです!

IMG_6045
前回りらの特別講師で写真家の堀田賢治先生に寮の撮影をしていただきましたが、今回は学校で生徒や先生方を撮影していただきました!
この撮影は5期生の方がアシスタントに入ってくださっていて素早く行動をしていたことにとても感動しました!
生徒の撮影にはヘアメイクが出来るりらの特別講師でスタイリストの上田先生、そしてモデルとしてりらの特別講師でモデルの丹羽先生に来ていただきました!
私は実際にモデルさんを見るのは初めてでしたが、カメラマンに撮って欲しいポーズを、言葉には出さないけれどもうまく伝えられていて、さらにカメラマンの堀田先生もそれをうまくキャッチしていてコンビネーションが凄いと思いました!

IMG_6089

IMG_9844

丹羽先生は普通の写真を撮ってもらうのではなく、写真にも動きがわかるような躍動感をすごく細かい動きで表していて、モデルとは技術が必要なのだと教えて下さいました!

IMG_6065

IMG_0003
プロのカメラマンの堀田先生はいい写真をとるには照明が大切だということを教えて下さいました。実際に照明の数を減らしたり増やたりしてくださいました。その写真を画面で見比べてみると、3方向からの照明全てに意味があることが、一目見ただけで分かりました!
また、望遠レンズについても教えて下さいました。私は望遠レンズは遠くて見えない所にあるものだけを撮るものだと思っていましたが、それは間違いでした。先生は近くても望遠レンズを使っていました。それはリアルになりすぎないようにするためだそうです。写真にロマンを持たせるという事です。写真を見比べるとその差は一目瞭然でした。

IMG_9931

ヘアメイクの上田先生は、生徒二人をメイクしてくださいました。

堀田先生からその子に似合うメイクをしてあげてと言われただけで短時間でヘアスタイルをセットしてメイクもその生徒にピッタリなヘアメイクをしてくださいました。髪型など何も指示されずにてきぱきとヘアメイクをしている姿はまさしくプロでした。

IMG_9988

IMG_9978

他にもここには書ききれない程の事を私たちに教えて下さいました。
私たちにとって、とても貴重で価値のある授業はあっという間に過ぎていきました。
本物を実感できるりらに来れたことを改めて良かったと思いました。これからは今回学んだ事を生かして精一杯頑張っていきたいです!
撮影にご協力してくださいました皆さま方本当にありがとうございました!

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

no image

歌唱法【体験入学中!】

月曜日は、体験入学の日でした。 シンガーソングライターの宝子先生が、 教えに来て下さっています。 全

記事を読む

『モデル撮影、スタジオワーク』の特別授業

7月1日(木)に、毎年恒例となっている、『モデル撮影、スタジオワーク』の特別授業が行われました。

記事を読む

りら地救DAYオンライン開催の御礼

 先日オンライン開催した「りら地救DAY」は、りらの授業=SDGs委員会で半年前から生徒、

記事を読む

内閣府事業で海外青年団が視察のため来校しました

2018年2月22日、平成29年度地域課題対応人材育成事業「地域コアリーダープログラム」(FY201

記事を読む

世界民族祭2017 無事終了

りら創造芸術高等学校が共催する「世界民族祭in紀美野」が今年も無事終了しました。 今年は、世界

記事を読む

実物大105cm望遠鏡模型製作日記 第1話

この生徒コラム「実物大105cm望遠鏡模型製作日記」は、本校が立地する紀美野町が誇る

記事を読む

授業地域デザインの納豆調査について

金曜日の午後に開講する選択授業『地域デザインⅡ』では地域に眠るアートの素材を発掘すべく地域へ

記事を読む

いよいよ明日『ここはふるさと 旅するラジオ80ちゃん号』放送

3年生のK.Iです! いよいよ明日に迫った『ここはふるさと 旅するラジオ80ちゃん号』!!

記事を読む

令和3年度 第6回入学式

2021年4月11日(日)第6回入学式を挙行いたしました。昨年はコロナウイルス感染症の影響による

記事を読む

no image

新聞掲載情報

7月15日(水)付けの読売新聞朝刊において、7月31日(土)から開催される「紀の国わかやま総文2

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
no image
櫨と榧についての発表を行いました!

2025年10月4日に「レプリカを作る博物館」を運営するアンフィ合同

榧油奉納第3報

【🌳りらファクトリー活動報告🌳】

高野山金剛峯寺での奉納式

本日、榧(カヤ)の油を、紀美野町からは約150年ぶりに、高野山に奉納

サイエンスカフェinきみので発表

10月4日(土)に「櫨(ハゼ)と榧(カヤ)の再発見」と題したサイエン

マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

→もっと見る

PAGE TOP ↑