*

「ほたるナイト」の見せる会がありました!

公開日: : 最新情報, 課外活動

みなさんこんにちは!8期生のA.Tです。最近は、暑くなってきてだんだん夏本番に突入していってるように思いますね。今年も、学校で生まれたツバメのヒナがそろそろ巣立とうとしているところです。

そして、なんと「ほたるナイト」まであと2週間になりました!生徒達はイベント本番に向けたくさん練習し、順調に進んでいます。

そんな中、昨日は校長先生に演目の雰囲気を見てもらいアドバイスをいただく「見せる会」が行われました。

初めてオーディションのようなものを体験した1年生はとても緊張しているようでしたが、1人ずつ校長先生からコメントをもらうみんなの表情はとてもいきいきしていました。

今回はこの「見せる会」の様子をお伝えします。

IMG_0238

こちらは、1年生のI.Aくんの夢演目です。※夢演目とは1年生が舞台に立つ楽しさを知るために、2・3年生のサポートで1年生の希望する演目を発表する企画です。

I.Aくんからは「練習をたくさんしたので、上手く感情を表現して歌うことはできたと思います!でもあがり症な所があるので、本番までに少しでもそれを克服できたらなと思ってます。」とのことでした。

IMG_0380

こちらは1年生のY.Mくんの夢演目です。

Y.Mくんからは、「他のみんなの演目が完成していてびっくりしました。僕は演劇をするのですが、のセリフが飛んでしまったり、思うように演技ができなくて終わった後すごく悔しかったので本番までに完璧にしたいです。」とのことでした。

IMG_0502

こちらは1年生のS.Wさんの夢演目です。

S.Wさんからは、「自分の番が近づくにつれて、緊張と不安でいっぱいになりましたが、舞台に立って踊っていると楽しくて自然と笑顔になれました。協力してくださったたくさんの先輩に感謝の思いを込めて、本番いい舞台にできるよう頑張ります!」とのことでした。

IMG_0543-300x200

昨日いただいた校長先生のアドバイスをもとに、1年生同様2,3年生も、もっと演目のレベルをあげて、本番当日みなさんに驚きと感動を与えられるよう生徒一同頑張ります!

そして、演目だけでなく「絵を描きたい!」などの展示を通しての夢もたくさんありますのでそちらもお楽しみに!

それでは、みなさんも暑さに負けず元気にお過ごしください。

またお会いしましょ~う。(^_^)/~

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

第6回卒業証書授与式

2022年3月12日(土)令和3年度 第6回卒業証書授与式を挙行いたしました。 り

記事を読む

「後期総合授業発表会」がありました!

こんにちは!2年生のC.Aです。 昨日2月28日に今年度最後のイベント「後期総合授業発表会」があり

記事を読む

地域デザイン授業記録簿 林業特別授業 第1回 特用林産物

今回の授業は和歌山県女性林研の皆さんにご協力いただき3回にわたり林業や山の生活を学びま

記事を読む

第9回入学式

みなさんこんにちは。 8期生のT・Aです。 最近は暖かくなってきましたね~。 りらでは今年も新

記事を読む

真国御田米作り~米作り実践アートプロジェクト~「稲刈り」 プロジェクト研究班による報告

こんにちは!プロジェクト研究『民俗学演習班』 2年生の東です!   みん

記事を読む

~前期総合授業発表会~

こんにちは10期生の京谷です! 今回は10月9日(日)の前期総合授業発表会についてお知らせしま

記事を読む

no image

2019年度総合授業発表会のお知らせ

あけましておめでとうございます😊☀️ 冬休みを終え、り

記事を読む

no image

和太鼓発表@りらフェス

今日から生徒は夏休み。 そこで、7月21日に開催された、 第一回『りらフェスティバル(りら夏祭り)』

記事を読む

後期総合発表会まで、あと2日!

後期総合発表会まで、あと2日! 今回も、「りら」の仕事分担の仕組み「部署」に注目して、 各部署の

記事を読む

第4回 最近のりらまとめ

りらの近況と今後の予定をお伝えする『第4回 最近のりらまとめ』 今回のトピックスは次の通りです。

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
no image
櫨と榧についての発表を行いました!

2025年10月4日に「レプリカを作る博物館」を運営するアンフィ合同

榧油奉納第3報

【🌳りらファクトリー活動報告🌳】

高野山金剛峯寺での奉納式

本日、榧(カヤ)の油を、紀美野町からは約150年ぶりに、高野山に奉納

サイエンスカフェinきみので発表

10月4日(土)に「櫨(ハゼ)と榧(カヤ)の再発見」と題したサイエン

マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

→もっと見る

PAGE TOP ↑