すわん江戸村公演観劇「知覧の母」
2022/09/08 | 最新情報
八月二九日(月)、海南市にある演劇集団・すわん江戸村の公演「知覧の母」の観劇を行いました。 第一部の演劇は、今年度の学校テーマである「戦争と平和」にちなんだ内容となっており、第二次世界大戦

2022/09/08 | 最新情報
八月二九日(月)、海南市にある演劇集団・すわん江戸村の公演「知覧の母」の観劇を行いました。 第一部の演劇は、今年度の学校テーマである「戦争と平和」にちなんだ内容となっており、第二次世界大戦
2022/07/27 | りら工房, オーガニックコスメプロジェクト
夏休みを利用して、りらファクトリーのメンバーは大阪府摂津市にある化粧品会社「株式会社大阪エース」と京都の伏見にある「中村ローソク」へ研修に行きました。 大阪エースさんは、今年3月に限定販売し完
2022/07/20 | 最新情報
7月15日(金)和歌の浦アートキューブにて「全国高等学校軽音楽コンテスト和歌山県予選」が行われ、りら創造芸術高校の軽音楽部が昨年度に引き続き優秀賞を受賞しました。 本校の軽
2022/05/27 | 地域デザイン授業記録簿
選択授業「地域デザイン」で茶摘みを体験しましたので生徒のレポートを元にブログとして紹介します。 お茶ってよく飲むけど、 私は生活の中でよくお茶を飲みます。 食事中、
2022/05/19 | りら工房, オーガニックコスメプロジェクト
4月27日水曜日、プロジェクトりらファクトリーでは海南市且来にある吉田製蝋所へ行きました。 吉田製蝋所は、現在和歌山県にある唯一のモクロウを作ることができるところです。 そのモクロウの原料となるブド
2022/05/17 | りら工房, オーガニックコスメプロジェクト
マルチバーム キノミノリ発売から約2週間後の3月20日、大阪梅田のスカイビルステラホールで開催された「第3回 未来と健康のための高校生ビジネスコンテスト」(主催:東和薬品株式会社)りらファク
2022/05/13 | 最新情報
今週の授業食品開発では、サツマイモとバジルとシソを植えました。 まず、学校の裏にある畑に皆で行ってサツマイモの苗を植えました。全部で90本くらいの苗をしゃがんで次々植えていくのがしんどかった
2025年10月4日に「レプリカを作る博物館」を運営するアンフィ合同
【🌳りらファクトリー活動報告🌳】
本日、榧(カヤ)の油を、紀美野町からは約150年ぶりに、高野山に奉納
10月4日(土)に「櫨(ハゼ)と榧(カヤ)の再発見」と題したサイエン
紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品