令和3年度 第6回入学式
2021/04/12 | 最新情報
2021年4月11日(日)第6回入学式を挙行いたしました。昨年はコロナウイルス感染症の影響による全国的な休校の期間だったため、オンラインの入学式となったこともあり、新2・3年生の上級生たちは全員「
2021/04/12 | 最新情報
2021年4月11日(日)第6回入学式を挙行いたしました。昨年はコロナウイルス感染症の影響による全国的な休校の期間だったため、オンラインの入学式となったこともあり、新2・3年生の上級生たちは全員「
2021/03/15 | 最新情報
2021年3月13日、第5回卒業式が行われ、12期生がりらを巣立っていきました。今年度は、コロナウイルス感染拡大の影響で人数制限を設けての開催となりました。 りらの卒業式では、在校生や、保護者
2021/02/19 | 最新情報
2021年2月18に、紀美野町真国地区に伝わる「真国御田春鍬規式」の校内発表を行いました。例年は、学校近くの真国丹生神社でご神事として執り行われ、生徒たちが奉納してきましたが、今年は新型コロナウイル
2021/02/18 | 最新情報
2021年2月13日(土)に2020年度総合授業発表会「はっしん」は新型コロナウイルス感染症の影響を鑑み一般公開を中止しましたが、人数制限された在校生の保護者の方のみが見学するかたちで行われました。
2021/02/12 | プロジェクト「地域おこし」授業記録簿, 授業紹介, 最新情報, 葡萄櫨の原木調査
りら創造芸術高等学校の選択授業「プロジェクト地域おこし」では、地域に眠る宝モノを探して芸術高校らしいカタチで価値と繋げる探求学習を行っている。 今年は、オーガニックコスメ製作プロジェクト~紀美
2021年の年明けからプロジェクト美術では、モルタル造形作家の眞砂先生ご指導の下、校門の一部のリノベーションが始まっています。 デザイン案は生徒たちが協力して考案し、デザインそのままに形に起こ
2021/01/18 | 最新情報
今年から始まった大学入学共通テスト 歴史的な寒波が襲う地域もある中、53万人の受験生が受験したようです。 そんな共通テストの日本史Bの問題3に、りら創造芸術高等学校の立地する真国地区が描
2021/01/08 | 校長室より
新年あけましておめでとうございます。 2021年、新しい年が始まりました。 生徒たちは7日に、みんな元気に登校して来ました。次々に校舎に入ってくる声が賑やかで、本当に明るい“りら生“たちです
2020年12月13日「第12回世界民族祭」を開催しました。今回は、コロナ禍のために、いつものように多くの人が一堂に集まっての開催ではなく、新しい試みとしてオンライン配信での開催となりました
ブドウハゼ紹介動画の英語バージョンが完成しました! 2年前から
2月末、海南市にある吉田製蝋所に見学に伺いました。吉田製蝋所は和歌山
りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!
今年度(2024年度)の高校3年生が、進路決定までに取り組んできた舞
先日、りらファクトリーで和歌山県林業試験場が主催する「ブドウハゼ収穫