ビジネスコンテストグランプリ受賞 ~オーガニックコスメ発売その後~
公開日:
:
最終更新日:2022/05/19
りら工房, オーガニックコスメプロジェクト

マルチバーム キノミノリ発売から約2週間後の3月20日、大阪梅田のスカイビルステラホールで開催された「第3回 未来と健康のための高校生ビジネスコンテスト」(主催:東和薬品株式会社)りらファクトリーからメンバー3名が初めて応募し、見事グランプリを受賞しました!
このコンテストは、関西一円の高校から266チームが応募したコンテストで、書類審査を通過した8チームが最終審査のプレゼンテーションを行いました。
第3回となる今回のテーマは、“地域社会にビタミンを~地域の人々が健康であり続けるために~”ということで、りらからはチーム名を「きみのブドウハゼ」とし、先日発売した「キノミノリ」の原材料の一つ「カヤ精油」の製造を通して地域の方に元気と生きがいを提供する、という新たなビジネスをメンバー自身が考え、発表しました。

プレゼンの途中では、審査員の方々に自分たちで抽出したカヤ精油の香りを体感していただき、その後の質疑応答で「とてもいい香り」と、カヤ精油自体も高評価をいただき、審査委員の皆様も初めて聞くカヤの情報に関心をもってくださっている様子でした。

こういったサンプルのパッケージを作ったり、カヤの実をモチーフにしたブローチをつけて発表に挑んだりと、りららしさ満開のプレゼンでした。
初めて挑んだビジネスコンテストで、メンバーは終始緊張していましたが、結果を聞いた瞬間、嬉しさがこみ上げました。
また、グランプリを受賞したことを知ってくださった多くの方々から、賞賛とお祝いの言葉をたくさんいただき、とても嬉しく思います。
日頃から私たちの活動を支え、応援してくださっている皆様のおかげで、グランプリを受賞することができました。本当にありがとうございます。
そして、紀美野のおじいちゃんおばあちゃんを元気にしようというビジネスプランを紀美野町長が評価してくださり、表彰状もいただきました!!

更に、コンテストの主催者である東和薬品株式会社様が、プレゼンで発表した榧の精油に興味を持ってくださり、3月末に本校にお越しくださいました!
キノミノリを本格的に販売するためにも、榧の精油をもっとたくさん作る必要があり、そのためには榧精油を生産する仕組みが必要です。
そういった、未来に向けての話を、東和薬品さんをはじめ和歌山県の関係部署の方々等、いろんな方と榧の木の前でお話しすることができました。

りらファクトリーでは今後も「オーガニックコスメ製作プロジェクト」を発展させていき、地域の発展につながる活動をしていきます。
新年度となった今、新たなメンバーを加えて新たな課題や提案を出し合い、進めています。
また随時お知らせいたします。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
ブドウハゼツアーをしました!
5月に、海南市下津地区と有田市でブドウハゼにまつわる場所を訪問しました。 訪れたのは長保寺、チーム
-
-
オーガニックコスメ製作【⑤OEM企業探し】
※オーガニックコスメ製作の前回のブログはこちら 4月になり、新たに2021年度が始まったと
-
-
オーガニックコスメ製作【⑦カヤの実拾いについて】
※オーガニックコスメ製作の前回のブログはこちら 昨年度、カヤの精油を作るときに分かったことが
-
-
りら工房 かいなんお菓子まつりに出店
10月21日日曜日、プロジェクト販売企画がかいなんお菓子まつりに出店しました。 お
-
-
吉田製蝋所での製蝋作業見学
12月14日、海南市にある吉田製蝋所の製蝋作業をりらファクトリーのメンバーで見学に伺いました。
-
-
オーガニックコスメ製作 【③クリーム作ってみました編】
さて、ここまででクリーム製作に必要な原材料(木蝋,米油,カヤ精油)は出揃いました。 「やっと
-
-
キノミノリプロジェクト~愛知県岡崎市の松井本和蝋燭工房へ~
8月2日、愛知県岡崎市にある松井本和蝋燭工房へ見学及び撮影に行きました。 松井本和蝋燭工房のHP
-
-
オーガニックコスメ製作 【②精油抽出編】
前回のブログはこちら 紀美野町内にある植物で、香料になりそうな良い香りの物として先生が挙げて
-
-
オーガニックコスメ製作 【高校生発案の化粧品発売決定】※すでに完売致しました
重大なお知らせがあります!! プロジェクトりらファクトリーが2020年6月から取り組んできた
-
-
高校生が開発した化粧品 キノミノリ再販決定!!
2022年に引き続き「マルチバーム キノミノリ」の販売をすることが決定しました! 販
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 生徒より~りらファームの近況報告🍃~
- NEXT
- 吉田製蝋所の見学