*

オーガニックコスメ製作【⑨香料厳選&配合比率決定編】

公開日: : 最終更新日:2022/03/03 りら工房, オーガニックコスメプロジェクト, 最新情報

※オーガニックコスメ製作の前回のブログはこちら

2021年2月頃、和歌山の地方紙である『ニュース和歌山』に私たちがやっている事を取材して頂いた際に、和歌山県橋本市にある精油を製造・販売している会社『キセイテック』の方とお話できる機会があり、「精油は単品よりも2~3種類の他の精油とブレンドした方が香りが引き立つ」というアドバイスを頂きました。

またブレンドするには和歌山県産の精油がいいと相談したところ、なんとご好意でキセイテックさんで販売している全6種類の精油を送って下さいました。

送って下さった6種類の精油+カヤの精油を1つずつ画用紙で作ったムエットに染み込ませ、「この組み合わせはどうか」「こっちの方が合いそう」「これはカヤの香りが負けてる」など授業を受講している生徒10人と先生で嗅ぎ比べた末、
●カヤ精油単体
●カヤ精油×ヒノキ精油
●カヤ精油×ヒノキ葉油
●カヤ精油×コウヤマキ精油
の4種類をクリームとして試作し判断する事に!

香りが混ざらないようそれぞれを違う体の部位に塗って嗅ぎ比べしましたが、どの精油もカヤより強く香ってしまったため、結局香料はシンプルにカヤ精油単品で配合する事に決定しました!

次に決めたのは原材料の配合比率です。
ブドウハゼの実から採れる白蝋(はくろう)は”油脂”という分類の固形の油、米油はよくある液体の油で、この2つ原材料を湯煎で溶かし混ぜて固まるとクリーム(バーム)が完成します。
米油の比率を増やすほどクリームは柔らかくなるのですが、私たちは白蝋をメイン成分とした商品を作りたかったため、できるだけ白蝋を高配合できる比率になるよう調整し、固すぎないけど白蝋らしさも感じられる配合に落ち着きました。

商品化するために製造会社さん側に伝えたレシピも、この時決めた配合比率で計算してお願いしています。

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

no image

「後期総合授業発表会」告知!

お久しぶりです。みなさん、明けましておめでとうございます!今年もりらをよろしくお願いします。そして、

記事を読む

ほたるナイト ブログ

6月14日(土)に「ほたるナイト~夢の具現化~」が体育館にて開催され無事終了しました。

記事を読む

授業こぼれ話「きつねの小判」の由来仮説

きつねの小判という子どもの遊びをご存知だろうか? 「きつねの小判を100個集めると願

記事を読む

プロジェクト美術による校門のモルタル造形作品

2021年の年明けからプロジェクト美術では、モルタル造形作家の眞砂先生ご指導の下、校門の一部のリノ

記事を読む

真国丹生神社にて御田の舞と奉納があります

  2月25日(水)11時から(御神事は10時30分から)、学校のすぐ近くにある真国

記事を読む

地域デザイン 高大連携合同ゼミナール

りら創造芸術高等学校の選択授業「地域デザイン」受講生と、和歌山大学観光学部「農山村再生ゼミナ

記事を読む

no image

バンドの練習

総合芸術の時間では、 生徒達が、自分たちでさまざまなことにチャレンジしています。 その一つ、バンドは

記事を読む

2014年 真国御田奉納

2014年2月6日、真国丹生神社の拝殿にて 「真国御田春鍬規式」(通称、真国御田)を奉納しました。

記事を読む

no image

ブドウハゼのモクロウ PR動画

プロジェクトりらファクトリーでは、2022年4月に海南市にある吉田製蝋所へ見学に行き、ブドウハゼの

記事を読む

りらファクトリーの先輩にお話を聞きました

先日、りらファクトリーに13期生の先輩が来てくださいました。この先輩はマルチバームキノミノリを商品

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
【りらファクトリー】大阪・関西万博で発表

5月15日、16日の二日間、EXPO2025大阪関西万博会場内の関西

ブドウハゼ紹介動画、英語版完成

ブドウハゼ紹介動画の英語バージョンが完成しました! 2年前から

no image
吉田製蝋所見学報告

2月末、海南市にある吉田製蝋所に見学に伺いました。吉田製蝋所は和歌山

「わかやまふぃん」をりら地救DAYにて販売!

りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!

【コラム】2024年度 進路速報

今年度(2024年度)の高校3年生が、進路決定までに取り組んできた舞

→もっと見る

PAGE TOP ↑