*

校外活動 葡萄櫨収穫の見学

公開日: : 最終更新日:2017/12/23 地域デザイン授業記録簿, 葡萄櫨の原木調査

2017年11月28日 午前8時30分

志賀野地区で和ロウソクの原材料「ぶどう櫨」の収穫を行う87歳のおじいさんに同行させていただき収穫風景の見学をさせてもらいました。

4輪駆動の車で揺られること10分あまりで、山頂に到着。

朝日に照らされてきれいな山並みが広がっています。

中央に見える1本の樹が「ぶどう櫨」です。

IMG_3858

葡萄のように実ることからその名が付いたとされています。

葉は、きれいな紅葉になる陽樹です。

おじいさん曰く、「今年は裏作」だそうで実りは少ないようです。

IMG_3962

 

今日は授業「映像表現」を選択する生徒と、特別講師の宝門先生によって撮影も行うことが出来ました。

IMG_3938

高さ5m以上になる樹に、籠とカンギ(返しが付いた木の棒)を持っておじいさんが登り始めます。

IMG_3860

 

IMG_3872

櫨の樹は、弓矢の材料となる樹です。

当然「しなる」性質を持っています。

おじいさんは折れないように慎重に実を収穫していきます。

IMG_3911

収穫された実は製蝋所で1年間寝かれた後、油を抽出し「木蝋」となります。

木蝋の英名はJAPANWAXと呼ばれ日本を代表するwaxです。

葡萄櫨の主産地である当地で、毎年この実を収穫するのはこのおじいさんだけになってしまったそうです。

IMG_3950

 

 

このぶどう櫨は一本の原木から生まれました。

その原木は昭和初期に天然記念物に指定されていましたが、昭和30年代に「枯死して跡形も無い」と町誌に表記されています。

りらの授業「地域デザイン」で今年2月から続く調査で、その原木が生き残っていた可能性が高いことが分かりました。

その内容を記録したブログを以下にアップしています。

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

地域デザイン【校外学習】庄屋「弥市郎」の墓見学

五月晴れに恵まれた金曜日の午後。授業地域デザインの校外学習の一環として、地域の郷土史家森下誠

記事を読む

地域デザイン 葡萄櫨の原木調査「実物計測」

2017年9月8日金曜日 地域デザインの授業で鞍ワクワク班のメンバーと映像表現のA君で、葡萄櫨

記事を読む

民俗学特別授業 「消え去ろうとしている歴史を守る」 

りらには、2・3年生の選択授業として「地域デザイン」という授業があります。 この授業は、地

記事を読む

特用林産功労者特別賞 受賞のお知らせ

本校の授業「地域デザイン」で取組む「抹消天然記念物葡萄櫨の原木の再発見」が日本特用林産振興会

記事を読む

地域デザイン 葡萄櫨の原木調査「県による視察」

2017年10月13日火曜日 地域デザインの授業で、鞍ワクワク班のメンバーで、葡萄櫨(ぶどうは

記事を読む

向陽高校(SS探究科学Ⅱ)との授業連携で調査。「ブドウハゼのDNA一致」

向陽高校(SS探究科学Ⅱ)との授業連携で調査。「ブドウハゼのDNA一致」 2019年1

記事を読む

春休みの納豆研修in京都山国

納豆歴史研修in京都山国 生徒作品:わら納豆 5期生N.I りら創造芸術高等専修学校

記事を読む

地域デザイン授業記録簿 林業特別授業 第1回 特用林産物

今回の授業は和歌山県女性林研の皆さんにご協力いただき3回にわたり林業や山の生活を学びま

記事を読む

地域デザイン【葡萄櫨の原木調査】DNA鑑定 向陽高校に依頼

2018年5月22日火曜日、りら創造芸術高等学校の生徒4名が和歌山県立向陽高校に赴き、

記事を読む

授業「地域デザイン」紀美野町の箕六弁財天を見学

金曜日の午後に開講する選択授業『地域デザイン』は、地域に眠る文化や自然など、地域への聞き取り

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
no image
櫨と榧についての発表を行いました!

2025年10月4日に「レプリカを作る博物館」を運営するアンフィ合同

榧油奉納第3報

【🌳りらファクトリー活動報告🌳】

高野山金剛峯寺での奉納式

本日、榧(カヤ)の油を、紀美野町からは約150年ぶりに、高野山に奉納

サイエンスカフェinきみので発表

10月4日(土)に「櫨(ハゼ)と榧(カヤ)の再発見」と題したサイエン

マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

→もっと見る

PAGE TOP ↑