*

実物大105cm望遠鏡模型製作日記 第5話 「トリマー研修in工房アレン」

 

こんにちは!サイエンスアートを選択しているT・Aです。

先日、紀美野町で家具作りをしているイギリス人木工作家のドミニクさんの「工房アレン」へ

望遠鏡の製作に関わるトリマーの扱い方を教えてもらいに行きました。
ここは、ドミニクさんが作業を行う場所です。多種多様の器具があり入った瞬間にチーム一同驚きました。

 

img_3652_s

ドミニクさんは、トリマーを取り出すと英語とジェスチャーを入れ混ぜて、分かりやすく説明してくれました。
そこで分かったことは、僕らの切り抜き方では精密さに欠けるということです。

次回から、トップリングにあるスパイダーと呼ばれる部品を作ります。

その加工時に今回の研修の成果を発揮したいと思います。

また、接合部分は色を塗る予定です。仮発表まで残された授業の回数は8回程ですが

チーム全員が真剣に取り組んでおります!!

 

過去の実物大105cm望遠鏡模型製作日記はこちら

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

no image

体験授業(オープンスクール)が開催されました

8月23日(日)本校にて体験授業(オープンスクール)及び学校説明会が開催されました。今回は、【Aコ

記事を読む

no image

カンボジア相互交流活動について

2013年10月19日・20日に本校を会場として「第5回世界民族祭」が開催されます。 世界各国から過

記事を読む

「第7回 世界民族祭 in 真国」無事終了しました!

みなさまこんにちは、3年生のO.Mです! 例年に比べ、この時期ではとても暖かい日が続いていますね。

記事を読む

「ほたるナイト」の見せる会がありました!

みなさんこんにちは!8期生のA.Tです。最近は、暑くなってきてだんだん夏本番に突入していってるように

記事を読む

サマースクール(体験授業)募集開始

令和6年度のサマースクール(体験授業)の募集を開始しています! りらの授業体験や、寮の宿泊体験など

記事を読む

7/15(日) りらフェス ほしぞら夏祭り開催!

7月15日(日)16:00~20:00 毎年開催のりらの夏祭り「りらフェスティバル」、今年は名

記事を読む

地域デザイン 高大連携合同ゼミナール

りら創造芸術高等学校の選択授業「地域デザイン」受講生と、和歌山大学観光学部「農山村再生ゼミナ

記事を読む

no image

高大連携ミニシンポ 地域と学校と人づくり

高大連携ミニシンポ「地域と学校と人づくり」が1月25日(金)、 紀美野町美里支所にて行われ、りら生

記事を読む

ダンス発表会のお知らせ

当学園の校長が代表を務めている「Dance Art Company ALCA」のダンスコンサートが1

記事を読む

no image

トラクター救出!

この日の4時限目は『バイオ生命学』の時間。 一通り蛙(かえる)について学んだ後、 近くの田んぼに「か

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
ブドウハゼ紹介動画、英語版完成

ブドウハゼ紹介動画の英語バージョンが完成しました! 2年前から

no image
吉田製蝋所見学報告

2月末、海南市にある吉田製蝋所に見学に伺いました。吉田製蝋所は和歌山

「わかやまふぃん」をりら地救DAYにて販売!

りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!

【コラム】2024年度 進路速報

今年度(2024年度)の高校3年生が、進路決定までに取り組んできた舞

りらファクトリー*ブドウハゼ収穫研修会に参加しました

先日、りらファクトリーで和歌山県林業試験場が主催する「ブドウハゼ収穫

→もっと見る

PAGE TOP ↑