実物大105cm望遠鏡模型製作日記 第5話 「トリマー研修in工房アレン」
公開日:
:
実物大105cm望遠鏡模型製作日記, 最新情報
こんにちは!サイエンスアートを選択しているT・Aです。
先日、紀美野町で家具作りをしているイギリス人木工作家のドミニクさんの「工房アレン」へ
望遠鏡の製作に関わるトリマーの扱い方を教えてもらいに行きました。
ここは、ドミニクさんが作業を行う場所です。多種多様の器具があり入った瞬間にチーム一同驚きました。
ドミニクさんは、トリマーを取り出すと英語とジェスチャーを入れ混ぜて、分かりやすく説明してくれました。
そこで分かったことは、僕らの切り抜き方では精密さに欠けるということです。
次回から、トップリングにあるスパイダーと呼ばれる部品を作ります。
その加工時に今回の研修の成果を発揮したいと思います。
また、接合部分は色を塗る予定です。仮発表まで残された授業の回数は8回程ですが
チーム全員が真剣に取り組んでおります!!
過去の実物大105cm望遠鏡模型製作日記はこちら
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
7/15(日) りらフェス ほしぞら夏祭り開催!
7月15日(日)16:00~20:00 毎年開催のりらの夏祭り「りらフェスティバル」、今年は名
-
-
「りらフェスティバル」まで、あと1日!
こんにちは!今年もトマトやピーマンやナスなど夏野菜が美味しい季節がやってきますね~。 そんな中
-
-
第3回 最近のりらまとめ
りらの近況と今後の予定をお伝えする、『第3回 最近のりらまとめ』のトピックスは次の通りです。
-
-
劇団四季~CATS~
こんにちは、1年生の京谷です。段々と風が冷たくなってきて秋の訪れお感じる季節になりました。肌寒くなっ
-
-
タップで『OH HAPPY DAY!』
『OH HAPPY DAY!』を、 ミュージカルの時間にも練習しています。 タップ&ゴスペル。 授業
-
-
【告知】世界民族祭2018 Vol.2 開催
10月に開催されたvol.1「アフリカの輝き」に続いて、世界民族祭2018vol.2 「今、そして未
-
-
9/22 第1回 りらシアター【告知】
こんにちは! 9月22日(土)に【第1回 りらシアター】があります。 第1回目と言うこと