*

オーガニックコスメ製作プロジェクト~地元産100%で作る手作り化粧品~香料製作編

りら創造芸術高等学校の選択授業「プロジェクト地域おこし」では、地域に眠る宝モノを探して芸術高校らしいカタチで価値と繋げる探求学習を行っている。

今年は、オーガニックコスメ製作プロジェクト~紀美野町産100%で作る手作り化粧品~というテーマを中心にした授業展開になった。

このプロジェクトの経緯

2020年1月23日、先輩たちが探求していた「ブドウハゼの原木」が天然記念物に再登録され、保護されることになった。

※この原木について関心のあるかたは以下のブログをご覧ください。

ブドウハゼの原木関連のブログ記事

しかし、原木の置かれている状況は依然として厳しいままであり、今後永く地域で守られるためには、現代における新しい利用価値の創造が必要だという認識になった。

ハゼ蝋の秘めた可能性

原木から採れる徳用林産物「ハゼ蝋(モクロウ)」は大正時代には和歌山県の重要な産業であった。今では全国に原木の子ども(接ぎ穂から増えた木)が栽培されいる。

ハゼから実を収穫する古老(当時88歳)

主な用途は照明用和ろうそくと力士の髷(まげ)を結う『びんつけ油』の原材料であった。

びんつけ油は舞妓さんや歌舞伎役者が化粧下地として現在も使われていることから、肌に良いのではないかと推測し、化粧品(クリーム)を作ってみることとなった。

ハゼ蝋の入手

加えて、原木に関する探求学習で繋がった、国内でも数箇所しか現存しない、昔のままの製法で蝋を作る吉田製蝋所様から、一般に流通しない貴重なブドウハゼでつくったハゼ蝋を頂くことができたことで、授業でクリームの試作を行ってみた。

頂いたハゼ蝋(モクロウ)

ハゼ蝋でクリームを試作した

作ったクリームは上質で使いやすかったが、ハゼ蝋と油が融合した特有の香りは課題だと感じ、生徒たちから「香りがあったほうがいい」という意見がでた。

香りも地元にこだわりたい

そこから、地元の「良い香り」を探してみることに。

今年注目した香りは「カヤ」と「シュクシャ」の2つ。

・カヤ(榧、学名:Torreya nucifera):生物基礎の授業で毎年訪れる県下最大のカヤは紀美野町の町木に指定されていて、秋になるとナッツの様な種を含む実がなる。昔はその種から抽出する油を灯明用として高野山への年貢にするために栽培されていた。その果実を手に取ると、もぎたてのトマトのような香りがするが地域では加工などに使われた記録はない。

県下最大の天然記念物のカヤ

・縮砂(陽春砂、学名: Amomum villosumの亜種):地元の直売所「雨山の郷」の人気商品 縮砂寿司に使われる野草。香りが良いことで定評がある。

香料の精油スタート

①蒸気蒸留装置の自作

香料を抽出する方法を調べた結果、蒸気蒸留法に挑戦することにした。

実験機器で抽出している様子
簡易蒸留装置

しかし、購入できた機器や最初に自作した簡易蒸留装置では小さすぎたため、フローラルウォーターは出るが精油を得ることが出来なかった。

そこで、カヤ精油を販売されている「カヤの森」様に電話で質問したところ、快く相談に乗ってくださった。

予想した失敗の原因は2点

①枝や葉ではなく実を使う

②使用する実はもっと大量に

そこで、蒸留装置を自作することにした。

蒸留装置のイメージ図

材料は中古の圧力鍋と、地元の方から提供していただいた銅製のスパイラル管。

大量の氷を使い、効率よく蒸留することが出来るようになった。

自作した蒸留装置

次なる課題は、大量の実をどうやって集めるか

そこは紀美野町の強み「カヤの自生率日本一」を活用して地域の大きなカヤを所有されている家を探すことに

地域には、まだ天然記念物には指定されていない巨大なカヤが存在し、その木から約5kgの実を分けていただいた。

実を細かく裁断

苦節3ヶ月、やっとのおもいで抽出に成功した精油は僅か30ml

抽出したカヤの精油

2020年11月21日に開催された「りらシアター」来場者にアンケートを実施。

カヤの香り感想結果

9割の方が良い香りと感じてくださった。

その香りは、山の柑橘系と表現できそうなさわやかで落ち着く香りがする。

沢山の方に自分たちで作ったカヤ精油を良い香りと評価していただけて、クリームに香り付けするための材料としては期待が持てる結果となった。

「クリーム製作編」に続く

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

世界民族祭2017 無事終了

りら創造芸術高等学校が共催する「世界民族祭in紀美野」が今年も無事終了しました。 今年は、世界

記事を読む

本日第3回 入学式を挙行致しました。

本日、第3回 入学式を挙行致しました。 新しい環境に不安一杯で入ってくる新入生を迎える

記事を読む

「ほたるナイト」オープニング映像撮影会!

こんにちは!2年生(8期生)のA.Tです。 なんとなんと「ほたるナイト」まで残り一週間をきりました

記事を読む

no image

カンボジア相互交流活動について

2013年10月19日・20日に本校を会場として「第5回世界民族祭」が開催されます。 世界各国から過

記事を読む

地域デザイン【校外学習】庄屋「弥市郎」の墓見学

五月晴れに恵まれた金曜日の午後。授業地域デザインの校外学習の一環として、地域の郷土史家森下誠

記事を読む

第2回 入学式

4月9日(日)に第二回入学式が執り行われました。   今年は、桜が満開

記事を読む

舞台告知「ほたるナイト」まであと1ヶ月!

舞台告知 名称:ほたるナイト 日時:平成27年6月13日土曜日 14:00~17:00送

記事を読む

平成25年度 「後期総合発表会」 終了!

3月2日(日)、「後期総合発表会」が終了しました。 当日は、たくさんのお客様が見に来て下さいました

記事を読む

no image

和太鼓発表@りらフェス

今日から生徒は夏休み。 そこで、7月21日に開催された、 第一回『りらフェスティバル(りら夏祭り)』

記事を読む

no image

授業『世界史』より

りら創造芸術高等学校の世界史の授業では、様々+な時代、テーマについて個別に調べたり考えたりした内容

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
第7回りらシアター閉幕

10月19日(土)『第7回りらシアター』を和歌山城ホール大ホールにて

木蝋~JAPAN WAX~ ブドウハゼ産業PR動画完成!

ブドウハゼ産業をPRするための動画が完成しました。 り

第7回りらシアター開催のお知らせ

10月19日に和歌山城ホール・大ホールで『第7回りらシアター』を開催

オータムスクール(秋の体験授業)募集開始

秋の体験授業 オータムスクールのお知らせ 先日、サマースクール

りらファクトリーの先輩にお話を聞きました

先日、りらファクトリーに13期生の先輩が来てくださいました。この先輩

→もっと見る

PAGE TOP ↑