第3回 最近のりらまとめ
公開日:
:
最新情報
りらの近況と今後の予定をお伝えする、『第3回 最近のりらまとめ』のトピックスは次の通りです。
①舞台企画報告
③今後の予定
①イベント進行報告
イベントに向けての会議の時間である舞台企画では。
いよいよ本番数日まで迫った演劇祭の企画についての説明や検討。
世界民族祭の広報の確認。また、12月16日に開催が決まっている
舞踊祭についての話し合いなど。
今後のイベントに向けて、生徒全員で準備にかかっています。
そして、10月10日に演劇祭のリハーサルがありました。
リハーサルとは舞台上で実際に生徒や校長先生に演目の出来を見てもらうものです。
演目が終わり、校長先生からのダメだしの時間があり。
それぞれ課題が見つかり、また練習に励んでいきます。
②今後の予定
・10月21日(土)13:00-17:00/演劇祭
生徒による演劇はもちろん、ミュージカルや殺陣の発表もあります。
また、仮装を楽しめるコーナーや、新しい食品の販売、また、
生徒作品展示などもあります。
是非足をお運びください。
・10月22日(日)/真国祭
生徒の有志数人でおみこしを担ぎます。
・11月11日・12日/世界民族祭
紀美野町野外ステージで今年も開催されます。
今年はミュージカルも同日開催。是非足をお運びください。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
真国御田米作り~米作り実践アートプロジェクト~「田植え」
6月8日水曜日13:30~真国地区で真国御田米の田植えをおこないました。 本校では、地元の真国
-
-
第3期 卒業生海津由布子さんの活躍が新聞で紹介されました
京都造形芸術大学に通う3期卒業生海津由布子さんが、卒業論文で下鴨神社がかつて朝廷に献上した「虫籠(む
-
-
世界民族祭2017 無事終了
りら創造芸術高等学校が共催する「世界民族祭in紀美野」が今年も無事終了しました。 今年は、世界
-
-
「NPO法人映画甲子園主催『高校生のためのeiga worldcup 2016』ダンスミュージック部門にて、最優秀作品賞を受賞しました!
りら創造芸術高等学校の映像部が、「NPO法人映画甲子園主催『高校生のためのeiga worldcup
-
-
2/28(土) 後期総合授業発表会告知!
皆さんこんにちは!この寒い季節いかがお過ごしでしょうか? そんな冬の終わり、2月28日(土)に
-
-
地域デザイン 葡萄櫨の原木調査「県による視察」
2017年10月13日火曜日 地域デザインの授業で、鞍ワクワク班のメンバーで、葡萄櫨(ぶどうは
-
-
「Snow Day」いよいよ明日!!
皆さんこんにちは、3年生のK.Iです!また一段と寒くなってきましたね。 そんな寒~い中でもりら
-
-
有田川流域の納豆文化を探せ! 地域デザイン特別課外授業
2016年8月22日(月)から23日(火)の2日間、りら創造芸術高等学校の授業「地域デザイン