ほたるないと2018 大盛況で終了しました
2018年6月16日土曜日にりら創造芸術高等学校で開催された
保護者交流舞台「ほたるないと」が、100名を超える来場者があり、無事終了しました。
毎年この舞台では、舞台・芸術を学ぶりら創造芸術高等学校に入学した1年生が初めて自分たちで舞台を作ります。
今年も長野県や大阪、兵庫など様々な場所から入寮して通う生徒がいます。
1年生にとって、この舞台がりらでの初ステージ。
歌やバンド、ダンスやミュージカルまで。練習から舞台の大道具作りまで生徒がこなし、何週間も準備をしてきました。
気合いが違います。
この舞台は、りらの生徒企画のなかで最小限の広報活動に絞り、保護者やごく親しい関係者等が見に来て下さいます。
今年のステージでもたくさんのドラマが生まれました。
このブログでは、そんなドラマを写真で振り返ります。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
校長講演会&生徒校外発表 「WFWP春のつどい」
2019年4月21日 和歌山ビック愛で国連NGO世界平和女性連合(WFWP)和歌山支部が主催する
-
-
課外授業『撮影実習』 新しい寮の撮影をしました。
本校は、全国から寮を利用して入学する広域制の高校なので、新しい寮は多くの生徒が待ち望んでいま
-
-
【告知】世界民族祭2018 Vol.2 開催
10月に開催されたvol.1「アフリカの輝き」に続いて、世界民族祭2018vol.2 「今、そして未
-
-
【校外発表】中学校での芸術鑑賞教室
やっと秋らしい晴天がやってきた10月の終わり、 近隣の中学校に文化行事としてりらの生徒たちが
-
-
実物大105cm望遠鏡模型製作日記 第7話 「電車でGO!」
先日行われた民族祭のPRイベントとして実施された民族祭列車に、望遠鏡の模型を展示し、発表を行
-
-
「ほたるナイト」オープニング映像撮影会!
こんにちは!2年生(8期生)のA.Tです。 なんとなんと「ほたるナイト」まで残り一週間をきりました
-
-
有田川流域の納豆文化を探せ! 地域デザイン特別課外授業
2016年8月22日(月)から23日(火)の2日間、りら創造芸術高等学校の授業「地域デザイン
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 6/16(土)ほたるないと開催!
- NEXT
- 7/15(日) りらフェス ほしぞら夏祭り開催!