校外学習 高野山へ
10月9日に校外学習ということで高野山に行きました。
学校からはバスで約1時間ほどで高野山に着きます。高野山の観光案内所に、「世界民族祭in紀美野」のチラシを置かせていただきました。(ご協力ありがとうございました)
それから根本大塔と六角経蔵を観に行きました。根本大塔は鮮やかな赤色がとても綺麗で、みんな写真を撮ったりしていました。六角経蔵とは下の方に取っ手が着いており、一周回すと御利益があると言われている建物です。生徒も御利益があるようにと、取っ手を回しておりました。
今回はあまり時間がなく、祝日で観光客の方もたくさんいらっしゃったため、しっかり観て周ることは出来ませんでしたが、高野山の雰囲気に癒され、パワーをもらうことが出来ました。
***今後の予定***
10月21日 演劇祭(本校)
11月11日、12日 世界民族祭(紀美野町文化センター)
12月16日 舞踊祭(本校)
******
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
第42回近畿高等学校総合文化祭郷土芸能部門に出場!
2022年11月27日(日)、有田市民会館紀文ホールで開催された第42回近畿高等学校総合文化祭郷
-
-
ほたるナイト2014 フィールドワーク
2014年6月13日 とうとう、今週の6月14日(土)に控えた毎年恒例の「ほたるナイト」迫ってまい
-
-
りらフェスの準備開始!
りらフェスに向けての準備が始まりました。 会場中央に立つやぐらに、水を使った仕掛けをつくるということ
-
-
生徒造形作品発表 in志賀野地区公民館
今週末に行われる志賀野地区の作品展示会に、生徒の作品も出展します。 生徒作品は、授業「油彩」で制作
-
-
祝 和太鼓部 県大会初出場初優勝
2020年9月13日、和歌山県ビッグホエールで開催された和歌山総合文化祭郷土芸能部門プレ大会にて、
-
-
オーガニックコスメ製作【⑨香料厳選&配合比率決定編】
※オーガニックコスメ製作の前回のブログはこちら 2021年2月頃、和歌山の地方紙である『ニ
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 第2回 最近のりらまとめ
- NEXT
- 第3回 最近のりらまとめ