*

実物大105cm望遠鏡模型製作日記 第7話 「電車でGO!」

先日行われた民族祭のPRイベントとして実施された民族祭列車に、望遠鏡の模型を展示し、発表を行いました。

電車企画をする生徒から「運行中の電車内で紀美野町民の誇りでもある大型望遠鏡を展示したい」

という、めちゃくちゃな提案を頂きました。しかし、面白そうだということになり電車を見に行き、本当に模型が入るのか、ドアの幅や高さ、車体の横の長さなどを計測しました。

 

まず、3DCADを使い、模型が電車の中に入るか設計するところから始めました。

%e5%92%8c%e6%ad%8c%e5%b1%b1%e9%9b%bb%e9%89%84%e8%bb%8a%e4%b8%a1%ef%bc%93d

上の写真でわかるように、なんとか収まります。

しかし、、

%e5%92%8c%e6%ad%8c%e5%b1%b1%e9%9b%bb%e9%89%84%e8%bb%8a%e4%b8%a1%ef%bc%93d_%e5%85%a5%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84

どの入り口からも入りません。。。。

どうやっても入りません。

そこで、入れ方を考えました。

%e5%92%8c%e6%ad%8c%e5%b1%b1%e9%9b%bb%e9%89%84%e8%bb%8a%e4%b8%a1%ef%bc%93d_2

上の写真のように半分に分割すれば何とか入ります。

分割出来るように改造を行いました。

協力者も現れ、1日で改造が終りました。

img_5057

そして、前日に伊太祈曽駅にある、当日使用する電車を借り、実際に模型を持ちこみ、シュミレーションを行いました。

img_5009

img_5032

3Dでのシュミレーション通りに入ることが確かめられました。

発案から5日での急ピッチの作業でしたが、電鉄のご協力もあり可能性が高まりました。

img_5249

当日は民族祭列車の出演生徒と一緒に、りらの伝統的になっているウィル・ロジャース・フォーリーズを発表したり、お客様に模型の紹介、説明を行いました。また、天文台の山内先生も参加いただき、解説や見所も説明していただきました。

乗客の方は模型に興味を持っている様子で、とても嬉しかったです。

この経験から、正確に人に伝える難しさに気づきました。

もっと望遠鏡の知識を身につけて解説できるようになりたいと感じました。

今後もどんどん外部への発表、展示を行いたいと思います。

このブログを見て、「こんなところに飾ってほしい」などご提案があればうれしいです。

 

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

no image

和太鼓発表@りらフェス

今日から生徒は夏休み。 そこで、7月21日に開催された、 第一回『りらフェスティバル(りら夏祭り)』

記事を読む

第1回りらシアター開催の御礼

【第1回りらシアター開催の御礼】 9月22日(土)紀の川市貴志川町かがやきホールにて、第1回りらシ

記事を読む

no image

オーガニックコスメ製作プロジェクト~地元産100%で作る手作り化粧品~香料製作編

りら創造芸術高等学校の選択授業「プロジェクト地域おこし」では、地域に眠る宝モノを探して芸術高校らし

記事を読む

第7回入学式

2022年4月10日(日)第7回入学式を挙行いたしました。 当日は春のあたたかい陽

記事を読む

今週末はりらフェスです ~演目見せ~

こんにちは!11期生のS.Kです。 7月6日にりらフェスの演目見せがありました。演目見せとは、通し

記事を読む

no image

「後期総合授業発表会」のリハーサルがありました。

みなさんこんにちは!学校のある地域では、最近よく雪が降っています。みなさんもまだまだ寒さには気をつけ

記事を読む

セレブレーション100!宝塚 観劇

セレブレーション100!宝塚 を梅田芸術劇場に観劇に行きました。 本公演は、宝塚歌劇の100周

記事を読む

「Snow Day告知」

「Snow Day告知&活動報告」   すっかり肌寒くなり温かいお鍋や

記事を読む

no image

手漉き和紙 卒業証書作り

急に寒くなった2月。手漉き和紙の卒業証書を自ら漉くために11期生が 和紙工房「あせりな」さんを訪れ

記事を読む

2024年度学校紹介映像第二弾を公開

2024年度学校紹介映像の第二弾を公式Youtubeにて公開しました!今回は、美術系授業にフォー

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
ブドウハゼ紹介動画、英語版完成

ブドウハゼ紹介動画の英語バージョンが完成しました! 2年前から

no image
吉田製蝋所見学報告

2月末、海南市にある吉田製蝋所に見学に伺いました。吉田製蝋所は和歌山

「わかやまふぃん」をりら地救DAYにて販売!

りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!

【コラム】2024年度 進路速報

今年度(2024年度)の高校3年生が、進路決定までに取り組んできた舞

りらファクトリー*ブドウハゼ収穫研修会に参加しました

先日、りらファクトリーで和歌山県林業試験場が主催する「ブドウハゼ収穫

→もっと見る

PAGE TOP ↑