「開校式」、「第10回入学式」
みなさんお久しぶりです!3年生のあえらです。
桜も満開になり吹雪きはじめる中、きのうは「りら創造芸術高等学校」の開校式、そして高等学校としては第1回ですが、「りら」としては第10回目の入学式が行われました。
開校式では新入生入場の後、校長式辞、来賓祝辞がありました。
「第10回入学式」では、新入生からの意気込みや在校生、在校生保護者代表からのお祝いの言葉、今年度の教職員紹介などがありました。
そして最後に、在校生からのお祝いの発表として、3年生3人から日本舞踊「千代の寿 長生の舞」、そして本校で伝統的な演目となっている「ウィルロジャースフォーリーズ」を発表しました。
開校式、入学式の後には新入生も交えた生徒全員で自己紹介をしました。
和気藹々とした中で、新入生のこれからの意気込みを聞くことが出来ました。
自己紹介の後は、毎年恒例になっている「フルーツバスケット」というイスを取り合うゲームをし、そこでもまた新入生とたくさんのコミュニケーションをとることができました。
これから1人1人が新しい生活をスタートさせます。
いつもご協力いただいている皆さん、また本年度もよろしくお願いします。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
24年度「りら舞踊祭」 オーディション
今日は 12月15日(土)に行われる舞踊をメインとしたイベント、 「舞踊祭」のオーディションがありま
-
-
本物のサンタクロースが来校!?
舞踊祭も無事終わり、今週りらでは冬休みに向けて大掃除が行われていました。 りら生一人一人が丁寧に掃除
-
-
歌唱法【体験入学中!】
月曜日は、体験入学の日でした。 シンガーソングライターの宝子先生が、 教えに来て下さっています。 全
-
-
授業【地域デザイン】 ブドウ櫨の原木を探す
授業地域デザインでは、京和ろうそくの原材料になるブドウ櫨についても調べています。 ht
-
-
海を感じるセーリング体験
6月9日(水)、和歌山セーリングクラブさんご協力のもと、全員でセーリング体験を行いました。 この日
-
-
獅子舞の練習in志賀野丹生神社
9/26 放課後にりら創造芸術高等学校が立地する真国地区のお隣、志賀野地区の神社で獅子舞の練習をして
-
-
「~本番前日リハーサルの様子~」
いよいよ、本番前日となりました。 生徒は舞台の準備から、販売する「りらのぷりん」などの製作をはじめ
-
2015紀の国わかやま国体 式典前演技 出演報告
2015年9月26日(土)、2015紀の国わかやま国体の総合開会式に本校生徒が出演いたしました。
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 校外活動 雨山の郷桜祭り見学
- NEXT
- りら生 ラジオ生出演 WA!ERA 和歌山放送











