「後期総合授業発表会」がありました!
こんにちは!2年生のC.Aです。
昨日2月28日に今年度最後のイベント「後期総合授業発表会」がありました。
今回、300人程のお客様に来場していただき、無事終了することができました。
ご来場いただきましたたくさんのお客様本当にありがとうございました。

日本舞踊

えぷろんずオリジナル新曲の発表
今回の「後期総合授業発表会」のテーマは「reAction」でした。
どれだけ舞台設備が整っても、どれだけお客様のおもてなしの準備が完璧でも、
舞台の上で見せるアクション(演目)がしっかり完成していないとお客様からのリアクションはいただけない。
そんな生徒みんなの想いで、今回のフィールドワーク(イベントの準備期間)では、
作業の間に本当に沢山の時間を演目の練習時間に費やしました。
本番の数日前に行ったリハーサルでは、校長先生に沢山のアドバイスを頂きました。
「このままではお客様には見せることは出来ない」
まだまだ練習が必要だと判断された演目は、フィールドワークの時間を割き毎日校長先生にも見ていただきながら沢山練習しました。
本番一日前に行ったオンタイムリハでは、本番と同じくらいの緊張感が走っていましたが、
毎日一人一人が本気で頑張ってきた成果が出ていたと思います。
そんな一人一人の想いが沢山つまったイベント。
みなさんにしっかりとアクションをお届けできましたでしょうか?
そして、初の試みだった真国の荘での展示も、たくさんのお客様に来場していただき大成功となりました。
今年度、そして専修学校として最後の舞台となりましたが、来年度からも変わらず、皆さんにりらで学んだ事、成長したことをお届けできるよう生徒一同精一杯頑張ります。
また来年度、高等学校になりましてももよろしくお願いします。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
地域デザイン【校外学習】庄屋「弥市郎」の墓見学
五月晴れに恵まれた金曜日の午後。授業地域デザインの校外学習の一環として、地域の郷土史家森下誠
-
-
真国御田 練習風景 NHK生放送
2月6日奉納に向けて本校で取り組む真国御田春鍬規式(以下、真国御田と略)の練習模様が NHKの番組で
-
-
2014年度「後期総合授業発表会」ありがとうございました!
皆さんこんにちは!8期生(1年生)のI.Rです! 2015年2月28日(土)に、りら創造芸術高
-
-
ほたるナイト ブログ
6月14日(土)に「ほたるナイト~夢の具現化~」が体育館にて開催され無事終了しました。
-
-
夏休みの特別活動 ひまわり看板制作
夏休みに入ってからも毎日のようにたくさんの生徒が練習や作品作りのために 学校に通ってきています
-
-
関西広域連合設立10周年記念式典
一昨日、大阪府立国際会議場で開催された「関西広域連合設立10周年記念式典」に連合協議会委
-
-
第42回近畿高等学校総合文化祭郷土芸能部門に出場!
2022年11月27日(日)、有田市民会館紀文ホールで開催された第42回近畿高等学校総合文化祭郷
-
-
2022年度後期授業発表会&第2回りら地救DAY
2023年2月26日(日)開催! 【2022年度後期授業発表会&第2回りら地救DA
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 「後期総合授業発表会」のリハーサルがありました。
- NEXT
- 地域デザイン特別校外授業「林業に触れる」