公開日:
:
行事
ギリギリのアップで申し訳ないのですが、お知らせです
さて、毎年恒例のりらフェスティバルが後一週間に迫ってきました
今回のりらフェスは、感じませんか?あのときのぬくもりを、ということで昔懐かしい夏祭りを演出します
メインイベントは、生徒が自分たちで歌詞を考え、振りをつけた、その名も「真国りら音頭」です
イベントに来てくださった方々、そして地域のみなさんといっしょに踊って歌って楽しめたらと思っています
ということで、イベントの4日前、7月14日(水)に本校で盆踊りの事前講習会を開きます
16:00~と18:00~の2回行われますので、お時間のある方はぜひお越しください!
交流イベントとしてワラをなって速さを競う「ワラないコンテスト」も開かれます
アットホームな感じで和気あいあいとしたイベントになりそうです
景品もありますので、奮ってご参加ください!
生徒みんなでお待ちしております!
練習風景の写真があれば掲載します
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
「無縁社会の話をしよう」を読んで
1月23日日曜日、りらの校舎を会場に和歌山県教育委員会が主催する勉強会が開催されます。 ■□■「小さ
-
-
現代風鍛冶工房HOUSEHOLD INDUSTRYさん見学
こんにちは!10期生のW.Dです。 先週の土曜、今年度2回目のPDF(プロジェクトフィールドワーク
-
-
「平成25年度後期総合発表会告知!!」
さて二月に入りまして寒い日がまだ続いておりますが皆さんはどうお過ごしでしょうか? りらの生徒は寒さ
-
-
学校説明会・講演会とダンスの発表など
2008年3月2日(日)には、 校長による講演会『ダンスの世界で生きるには』と、 ダンスアートカンパ
-
-
12月14日 シンポジウムで生徒が納豆文化の発表
12月14日日曜日に選択授業「地域デザイン」の生徒と指導教員が 高野山大学で開催される文化シン
-
-
真国御田米作り~米作り実践アートプロジェクト~「田植え」
6月8日水曜日13:30~真国地区で真国御田米の田植えをおこないました。 本校では、地元の真国
-
-
世界民族祭2018 無事開催
「世界民族祭2018」が15日、和歌山県紀美野町神野市場の文化センターで開かれました。 10周
-
-
生徒総合発表会2011
平成23年2月27日(日)13時からりら創造芸術高等専修学校の体育館にて 生徒総合発表会2011が行
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 能の発表会
- NEXT