「ほたるナイト」オープニング映像撮影会!
こんにちは!2年生(8期生)のA.Tです。
なんとなんと「ほたるナイト」まで残り一週間をきりました!最近では、本番に土台となる舞台をしっかり完成しておけるよう土日にも生徒の裏方担当さんが体育館で舞台づくりを頑張っています。
そんな中、「ほたるナイト」のオープニング映像の撮影が行われました!今回はその様子をみなさんにお伝えしたいと思います。
今回は、カメラマンの特別講師の先生にも参加していただき、体育館が見る見るうちに本格的な撮影スタジオへと変わっていきました。
出演者は、撮影が始まる放課後までにメイクや衣装に着替えたりなど大忙し。準備が出来たら撮影場所に移り、監督さんから指示を受けます。
今回のオープニング映像には、1年生も出演してもらいました。初々しい1年生の姿も楽しみにしていてくださいね!
ネタばれになるのであまり詳しい内容は話せませんが、今回の「ほたるナイト」にぴったりなオープニング映像が完成したので、楽しみにしていてください!
残り一週間をきった「ほたるナイト」。成長した2年生と、さらに大きくなった3年生、そしてたくさんの夢を持ってやってきた1年生で今年度の初舞台を彩ります!是非、みなさんお気軽にお越し下さい。
次は、本番一日前にほたるナイト目前となるみんなの意気込みや当日に向けた準備風景をお伝えします。
それではお元気で!
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
『第3回 卒業式』前日
卒業式の前日となりました。 この日はFWで、一日中明日の 卒業式の準備をしていました。 今回は、 卒
-
-
後期総合発表会まで、あと4日!
後期総合発表会まで、あと4日! 今回は、「りら」の仕事分担の仕組み「部署」に注目して、 各部署の
-
-
外部イベント リハーサル
昨日は、明日、木曜日に発表される外部イベントの リハーサルが行われました。 一年生にとっては初めての
-
-
実物大105cm望遠鏡模型製作日記 第2話
どうも、研究プロジェクトです。「模型製作日記」を担当していきます、A.Iです。 今回は
-
-
真国御田米作り~米作り実践アートプロジェクト~「田植え」
6月8日水曜日13:30~真国地区で真国御田米の田植えをおこないました。 本校では、地元の真国
-
-
オーガニックコスメ製作【⑨香料厳選&配合比率決定編】
※オーガニックコスメ製作の前回のブログはこちら 2021年2月頃、和歌山の地方紙である『ニ
-
-
後援会役員会が開催されました
9月7日19時から紀美野町総合福祉センターにてりら創造芸術学園後援会の役員会が開催されました。 後
-
-
地域デザイン 高大連携合同ゼミナール
りら創造芸術高等学校の選択授業「地域デザイン」受講生と、和歌山大学観光学部「農山村再生ゼミナ
-
-
プロジェクト美術、技術の活動
プロジェクト美術、技術では、和歌山県立博物館との共同によるコウモリの展示ブースを制作しています!
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 「ほたるナイト」の見せる会がありました!
- NEXT
- ほたるナイトまで、 あと1日。