*

全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)出演

公開日: : 最新情報, 課外活動

logo

 

授業「ジャズダンス」を選択する本校の生徒が2014年8月9日(土)に神戸で行われた全日本高校・大学ダンスフェスティバルの参加部門に出演しました。

当日は、台風の迫る大雨でしたが、無事出演することが出来ました。

 

演目はジャズダンスの授業の豊岡先生による振付で「ハナサカ」という作品です。

 

講評をいただいた先生からは

「ビートのきいた南国を思わせるような曲調で、後ろ向きからスタートしたのが印象的でした。思わずワッショイと声をかけたくなるような祭りを感じさせる元気のある作品でした。」というコメントをいただきました。

初めて参加した一年生からの感想です

こんな大きな舞台に立たせてもらうのは初めてで、とてもうれしかったです 。
舞台の上にいるときは本当に一瞬でした。
とてもいい経験をさせてもらいました。
また、コンクール部門の方々の作品を見させてもらって思っていた以上にすごくてびっくりしました。感動しました。テーマの重さに驚きました。
参加部門の方々の作品も楽しんで見させてもらいました。とても良い刺激になりました。
ハナサカもお客さんに楽しんで見てもらえていたらうれしいなあと思いました。
踊っている時に客席から手拍子が聞こえたのがすごくうれしかったです。
とても素敵なイベントでした。参加させてもらえたことに、舞台に立たせてもらえたことに、良い経験をさせてもらえたことに感謝です。

 

 

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

2013世界民族祭in真国≪紀美野町≫

「世界民族祭2013 終了!」 2013年10月19日(土)20日(日)の2日間 本校校舎を会場に、

記事を読む

りらフェスティバルまで、あと9日!

みなさんこんにちはー!3年生のI.Rです。 今年度最初のイベント、ほたるナイトを終えて早1ヶ月

記事を読む

校長講演会&生徒校外発表 「WFWP春のつどい」

2019年4月21日 和歌山ビック愛で国連NGO世界平和女性連合(WFWP)和歌山支部が主催する

記事を読む

no image

自主練!

7月21日の「りらフェスティバル」での、 ダンス&和太鼓の舞台発表に向けて、 放課後に自主練習をはじ

記事を読む

no image

和太鼓発表@りらフェス

今日から生徒は夏休み。 そこで、7月21日に開催された、 第一回『りらフェスティバル(りら夏祭り)』

記事を読む

no image

9月16日(日)音楽祭のお知らせ

9月16日(日) 音楽祭 「Lyra Music Power 2012 ~ L I V E ~」

記事を読む

演劇祭&衣装製作作品展覧会ありがとうございました!

  Lyra 演劇祭&衣装製作作品展覧会ありがとうございました!  

記事を読む

no image

『USJ遠足に行ってきました』

卒業式も終えて、今年度もとうとう終わりを迎えました。 4期生は3年生に。5期生は2年生に。 それぞれ

記事を読む

実物大105cm望遠鏡模型製作日記 第1話

この生徒コラム「実物大105cm望遠鏡模型製作日記」は、本校が立地する紀美野町が誇る

記事を読む

実物大105cm望遠鏡模型製作日記 第7話 「電車でGO!」

先日行われた民族祭のPRイベントとして実施された民族祭列車に、望遠鏡の模型を展示し、発表を行

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
キノミノリプロジェクト~愛知県岡崎市の松井本和蝋燭工房へ~

8月2日、愛知県岡崎市にある松井本和蝋燭工房へ見学及び撮影に行きまし

no image
ブドウハゼツアーをしました!

5月に、海南市下津地区と有田市でブドウハゼにまつわる場所を訪問しまし

no image
ブドウハゼに関して雑誌の取材を受けました

4月末、プロジェクトりらファクトリーと授業地域デザインの生徒各数名で

17期生入学式

2023年4月9日(日)、りら創造芸術高等学校で第8回入学式を執り

no image
ブドウハゼのモクロウ PR動画

プロジェクトりらファクトリーでは、2022年4月に海南市にある吉田製

→もっと見る

PAGE TOP ↑