「 最新情報 」 一覧
実物大105cm望遠鏡模型製作日記 第2話
2016/05/16 | 実物大105cm望遠鏡模型製作日記, 授業紹介, 最新情報, 生徒コラム
どうも、研究プロジェクトです。「模型製作日記」を担当していきます、A.Iです。 今回は、地域の活性化なども行う森谷さんの工場の設備をお借りして、模型の一部になる木材を切りにいきました。
課外授業『撮影実習』 新しい寮の撮影をしました。
本校は、全国から寮を利用して入学する広域制の高校なので、新しい寮は多くの生徒が待ち望んでいました。 そんな声に多くの方のご支援が集まり、学校から徒歩1分の場所にこの春完成しました。
実物大105cm望遠鏡模型製作日記 第1話
2016/04/28 | 実物大105cm望遠鏡模型製作日記, 最新情報
この生徒コラム「実物大105cm望遠鏡模型製作日記」は、本校が立地する紀美野町が誇る 町立天文台「みさと天文台」の監修で造っている実物大の望遠鏡製作に取り組む、サイエンスアート班の様子を
新入生の初ブログ投稿!りら生にインタビュー
こんにちは。新入生のK.SとM.YとY.Sです。 今回は新しい生活がスタートするということで、りら生をもっと知るためにインタビューをしました。 ⑴なぜりらに来ようと思っ
りら生 ラジオ生出演 WA!ERA 和歌山放送
2016/04/16 | 最新情報
2016年4月16日 和歌山放送の番組「WA!ERA」にりらの生徒と教員が生出演し、学校を紹介しました。 自身が取り組む演劇のことや学校生活について、目標の話などについてお話していました。
「開校式」、「第10回入学式」
みなさんお久しぶりです!3年生のあえらです。 桜も満開になり吹雪きはじめる中、きのうは「りら創造芸術高等学校」の開校式、そして高等学校としては第1回ですが、「りら」としては第10回目の入学式が行
校外活動 雨山の郷桜祭り見学
こんにちは!3年生(8期生)のI.Rです。 昨日は、近隣の桜で有名な雨山の郷に生徒全員で行きました! 風が吹くたびに花びらが舞って、とても癒されました。 いよいよ「りら創造
第3期 卒業生海津由布子さんの活躍が新聞で紹介されました
京都造形芸術大学に通う3期卒業生海津由布子さんが、卒業論文で下鴨神社がかつて朝廷に献上した「虫籠(むしかご)」を調査研究の過程で復元し、同神社に奉納しました。江戸時代の文献をもとに神社の旧社家に伝来し
「後期総合授業発表会」がありました!
こんにちは!2年生のC.Aです。 昨日2月28日に今年度最後のイベント「後期総合授業発表会」がありました。 今回、300人程のお客様に来場していただき、無事終了することができました。 ご