*

実物大105cm望遠鏡模型製作日記 第1話

公開日: : 最終更新日:2016/10/12 実物大105cm望遠鏡模型製作日記, 最新情報

実物大105センチ望遠鏡ブログ表題

この生徒コラム「実物大105cm望遠鏡模型製作日記」は、本校が立地する紀美野町が誇る

町立天文台「みさと天文台」の監修で造っている実物大の望遠鏡製作に取り組む、サイエンスアート班の様子を

不定期に日記調で報告していこうと思います。

このプロジェクトは、「教材として実物大望遠鏡の模型がほしい」との天文台関係者からの依頼を受け、

アート作品は普段から造る僕たちも、本物と同じように造るということに興味をもち始まりました。

IMG_0360

これが実物です。

想像以上に大きいと感じました。

 

とにかくサイズを測ります。

貸切のドームで、普段ありえない距離での作業は興奮しました。

IMG_0400

IMG_0386

このサイズを元に授業pc基礎でもおなじみの3DCADを使ってモデリングを行います。

このデータを設計図に、製作していきます。

まずは、「接合部分」(青の部分)と呼ばれる赤道儀と望遠鏡の接合部分を造ることを当面の目標にします。

無題

 

実物は、金属板を溶接して造られているようなので、軽量化するために9mmベニヤを使い、

円に切断する部分は、今回導入したトリマーを使いました。

IMG_4557

次週は、直線カットと組み立て作業をしたいと思います。

 

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

令和2年度卒業証書授与式

2021年3月13日、第5回卒業式が行われ、12期生がりらを巣立っていきました。今年度は、コロナウ

記事を読む

全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)出演

  授業「ジャズダンス」を選択する本校の生徒が2014年8月9日(土)に神戸

記事を読む

no image

【告知!】25年度 りらフェスティバル~小さなりらと真国の大きな和~

7月14日(日)に、本校にて開催される夏祭り、 「りらフェスティバル~小さなりらと真国の大きな和~」

記事を読む

第27回全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸) 出演

2014年8月9日(土)、全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)の舞台に生徒が出演しま

記事を読む

no image

12月14日(土)SNOW DAY開催のお知らせ

12月14日(土)に学校説明会および生徒による有志発表のイベントとして「SNOWDAY(スノーデー

記事を読む

民俗学特別授業 「消え去ろうとしている歴史を守る」 

りらには、2・3年生の選択授業として「地域デザイン」という授業があります。 この授業は、地

記事を読む

「第7回卒業式」

みなさんこんにちは! 昨日13日は第7回卒業式があり、7期生の11人が無事卒業

記事を読む

海外研修inイタリア

皆さんこんにちはー!2年生(8期生)のI.Rです。 先日、「ミラノ国際博覧会(万博)」の日本館

記事を読む

『モデル撮影、スタジオワーク』の特別授業

7月1日(木)に、毎年恒例となっている、『モデル撮影、スタジオワーク』の特別授業が行われました。

記事を読む

サマースクール2016!

こんにちは~!2年生のM.Tです。 7月24日、そして8月6日から7日にかけて、りらの

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
ブドウハゼ紹介動画、英語版完成

ブドウハゼ紹介動画の英語バージョンが完成しました! 2年前から

no image
吉田製蝋所見学報告

2月末、海南市にある吉田製蝋所に見学に伺いました。吉田製蝋所は和歌山

「わかやまふぃん」をりら地救DAYにて販売!

りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!

【コラム】2024年度 進路速報

今年度(2024年度)の高校3年生が、進路決定までに取り組んできた舞

りらファクトリー*ブドウハゼ収穫研修会に参加しました

先日、りらファクトリーで和歌山県林業試験場が主催する「ブドウハゼ収穫

→もっと見る

PAGE TOP ↑